fc2ブログ

うちの栗畑

茨城県は栗の生産量日本一です。
ご近所さん、殆どのお宅は栗畑を所有しています。
周りの畑は、収穫が終わると同時に手入れをし、いつも整備された状態です。


遅くなりましたが、手入れをしました(恥)
かなり、荒れています。
折れた枝はそのまま


つるも絡まり


枯れた枝をかたずけました。


草も刈りました。


少しは畑らしくなりました。
本当は、栗の木の剪定作業があるのですが・・・


また、時間ができたら考えることにします。
終了は少ないですが、美味しい栗ができますよ。
実は、ここの地名字三度栗と申します。
スポンサーサイト



お久しぶりです

先日パソコンにお茶をこぼしてしまい稼働しなくなってしまいました。
古いパソコンで買い替え時期にきていました。
新しいパソコンがやってきましたが、操作がわからず悪戦苦闘。
やっとブログにたどり着きました。


写真は少し前のブラックベリーの花の写真です。

ブラックベリーの花


一日一日を大切に。日々を楽しんで過ごしていきたいと思います。

シュトーレン(やわらぎファームオリジナル)

今日は小美玉市内の ブーランジェリー シゴニュ すがなみさんにいってきました。
8日におみたまの森クリスマス会で販売するシュトーレンにいれるフルーツの残りをいただいてきました。
先日持ち込んだドライフルーツをラム酒につけていただき、お砂糖で煮たものです。
ご主人と奥様がんばってくれました。
とにかく美味しい!
全体はラズベリーのほんのりピンクに染まっています。
ラズベリーの香りの後にカボス?みかん?の爽やかな香りがひろがります。
ブルーベリーりんごの食感もgoo!
ジャンボイエロー(キウイ)も美味しそうですね。
ドライフルーツがこんなに美味しいものだとは知りませんでした。
すがなみさんありがとうございます。

このまま販売したいくらいです。
このフルーツがはいったシュトーレンが楽しみです。


dorai2.jpg

ラズベリー

今年は遅れると思っていましたが、ラズベリーが赤くなってきました。
4月、5月と寒かったのですが、いつもの年より早いような気がします。
razuberi-1.jpg

ラズベリーとトカゲ

ラズベリーの粒々が出来てます。
これから、徐々に赤くなってきます。
今年も豊作のようです。収穫が間に合うかどうか心配です。
razuberi-.jpg

なかなかトカゲを撮影するなんてできませんが、しばらく動かなかったのでラッキーでした。
tukage.jpg

ラズベリーの花

ラズベリーの4月25日の様子です。
やっと葉がでてきました。

ラズベリー4/25  

 いよいよ花が咲き始めました。
 素朴な花ですね。 
 ラズベリー5/21  ラズベリー蕾



ブラックベリー開花

ブラックベリーの花が咲き始めました。
開いたばかりの花は薄く色が付いています。時間がたつにつれ白くなってきます。

ブラック1  ブラック2

ブラックベリー

今日は暖かくていい天気ですね!
ブラックベリーの蕾がいつの間にか大きくなってきました。
花が咲いたら、また紹介します。

burakkuberry.jpg

4月25日の様子です。早いもんですね。 

 buakkuberry1.jpg 

いちじくの芽

無花果の芽がでてきました。
剪定した枝からは、芽が出ていません。
寒さのあまり枯れてしまったのでしょうか?

いちぢく

防鳥ネットにとりかかり、4日目となりました。
急いで作業を進めています。
明日、明後日には再びひょうが降るかもしれないとのことです。
当園は防風ネットはありませんが、防鳥ネットで少しでも被害が防げればと頑張っています。
プロフィール

ブルーベリーマン

Author:ブルーベリーマン
茨城県小美玉市で観光農園をしているブルーベリーマンです。
脱サラしブルーベリーとりんごの苗を植えました。
大粒で甘いブルーベリーを作るため悪戦苦闘。誰もが美味しいと笑顔になれる農園を目指します。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
最新コメント
YAWARAGI カウンター
リンク