fc2ブログ

やわらぎファームのガーデニング!つづき





寒くなりましたね。
皆さん、風など引いていませんか?
3つ目はボーダーガーデン。
園芸やさんで「今からだとパンジーと葉牡丹以外は枯れちゃいますよ」と言われてしまいました。
本当は春になったら植えるのがいいのですが、春は農作業が忙しくてお庭には手をかけられません。こんなんでどんな庭になるか些か不安です。
いい方法があればアドバイスお願いいたしますm(__)m

唯一教えていただいたのがラベンダー。
ついでにローズマリーも植えてみました。
間には百合の球根を植えました。
後から後から追加で植えていったので、もう順番がごちゃごちゃになってきました。
ラベンダー(グロッソ)
ラベンダー(ブルーマウンテン)
ローズマリー(トスカナブルー)
ラベンダー(ココナッツアイス)
ローズマリー(ホワイト)
ラベンダー(ロングホワイト)
ラベンダー(エーデルワイス)
ラベンダー(ミスキヤサリン)
ラベンダーって、沢山の種類があるんですね。
ローズマリーもピンクやブルー、白もあるんですね。

買ったものをすぐ忘れちゃうんでブログに入れとくことにしました。
メモはしまった場所忘れちゃうから。
すらすら薔薇の名前がでてくるかたを尊敬しちゃいます。
そう言えば世界史のカタカナの名前1つも覚えられなかったっけ!
名札作らなきゃ(#^.^#)
スポンサーサイト



やわらぎファームのガーデニング!








やわらぎファームのガーデニング2ブロック目!
ここはニゲラの畑でしたが、低くなってしまった所に牛ふんをいれその上に畑の土を入れ薔薇の庭にしようと思います。
マリアテレジア
マチルダ
プリンセスドゥモナコ
ラローズドゥモリナール
ノヴァーリス
群舞(格安で購入)

その他
クレマチス(ダンシングスマイル)
スカビオサ
出根イベリス
グレコマ
ロータスブリムストーン
を植えました。
お店の方にはこれからではみんな寒さにやられちゃいますよ。
去年みたいな暖冬なら別ですがと言われてしまいました。
暖冬を祈りつつ植えましたが、今年は寒くなりそうです。

皆さん、明日は道路の凍結にご注意下さいね。

次いでに球根も買いました。
初めはほぼ定価で購入。
次の画像は3袋1000円とかちょっと安くなったので購入。
最後は半額になっていたのでまたまた仕入れてしまいました。

次いでに
チャイコフスキー(300円)
レオナルド・ダ・ビンチ(1000円)
パフビューティ
も1ブロック用に持ち帰ってきました。

いい苗ばかりとはいきませんが頑張って育てていこうと思います。

イングリッシュガーデン!







憧れの庭を求めて、七ツ洞公園に行きました。
秋バラが咲き始めて綺麗でした。

家にも素敵な庭が作りたい!
最近、草の生えはじめた浄化槽の上に素敵な庭を作るため、ちょっとお買いもの。
目についたものをどんどんかごに入れていきました。
これでまとまるでしょうか?
???
リシマキア(グリーンカーペット)3
イレシネ(パープルレディ)2
アジュガ(チョコレートチップ)3
タイム(コッキネウス)2
銅葉キンギョソウ3
ラバンディンラベンダー3
ダリア黒蝶1
ブルーセージ2
シェードファンファーレ1
宿根ベロニカ シャーロッテ2
トウテイラン2
セダム(オオゴンマルバマンネングサ)2
メドーセージ
ルピナス2
ローズマリー3
アネモネ菊咲き球根
ギガンチューム球根
その他名前が分からないものが2,3あります。

庭の薔薇!





今年の小美玉は幾分温かいようです。
珍しく薔薇の花が咲いています。

パーゴラ作りました!

鳥居のようですが、バーゴラのつもりで作りました。
文系男子のブルーベリーマンには、ちょっと日曜大工とはいきません。
頑張りましたが、強風で倒れそうです。補強が必要ですね。


だいぶ前にホームセンターでカットして、持ち帰りました。


雨の日に軒下で組み立て開始!


設置は、天気のいい日にということで軒下に置きっぱなし、だいぶ木が反り返ってしまいました。


土台のつもりですが、あまり、役には立たないようです。


こんなことなら、キットを購入したほうが良かったかもしれませんね。


さて、今日のお仕事はブルーベリー園に木材チップをまいています。
乾燥防止、雑草防止のためです。
しかし、重労働!「除草剤を使用したほうが楽だ。」と何度も思いました。これまで8年間農薬を使用せず頑張ってきましたが、そろそろ、限界です。やわらぎファームは有機JASを取得するための経費が捻出できません。そのため、表示ができず、適正価格で販売することができません。
でも、お客様が安心して摘み取りができるよう。今年も頑張ることにしました。



去年の国際バラとガーデニングショウPart3


















ご訪問ありがとうございました。

私も少しずつ、自分の庭を作っていこうと思います。
雑草だらけになっちゃうかも(笑)

去年の国際バラとガーデニングショウPart2

こんな庭が作りたい!
でも、作れない。
だったら、見て楽しむことにしている。







































国際バラとガーデニングショウpart1

昨年のガーデニングショウの写メがでてきた!
携帯が壊れてしまい、修理にだそうとデータ整理していたら見つけました。
画像が良くありませんが、よかったらご覧ください。

今年は、5月10日から16日のようです。
行きたいな~






























チューリップ発芽

今日もやわらぎファームは雨が降っております。

10年ぶりに植えたチューリップ
いつの間にか芽が出ています。

3月1日

3月1日1

可哀想にほったらかしでした。
土をかけてあげました。
3月1日2

3月1日3

ブルーベリーマンの大好きなくるみを植えてみました。
3月1日4


運転免許書の更新に出かけた無事故のブルーベリーマン。

通常講習です。(ビデオがあまりに恐ろしくて、眠れませんでした)

シートベルト着用義務違反でつかまること数回。
着用していると事故の7割は助かるそうです。


青は、すすめではなくて、すすむことができる。
 黄色は、急いですすめではなくて、止まれ。

 だそうです。

今度は無事故無違反!
ゴールド目指して頑張ります。

やわらぎファームショッピングカート開設しました。
よろしくお願いします。
http://yawaragi-farm.jp/

やればできる?かな?

サングラスがない!


剪定中に突然、落し物探しをはじめたブルーベリーマン。


今季、3個目のサングラス。


クタクタになり、あきらめかけたその時。


みつかりました。


よかった!


そして、今日は前に落としたサングラスもみつかりました。


めがね


今日は、ラビットアイ系のパウダーブルーの剪定をしました。
こちらも豊産性です。中粒ですが、爽やかな甘さで酸味が弱くお子さんでも失敗なく摘み取りできます。
7月下旬から8月下旬まで収獲できます。

パウダーブルー1

パウダーブルー2

やわらぎファームの庭。(恥)
素敵なガーデンを夢見てきましたが・・・
雑草との戦いに敗れています。
水道は凍結防止の為、袋の中です。
庭
雪の降る日、こたつの中で考えました。
そろそろ、どうにかにしたい!
でも、予算が・・・

憧れはターシャさんの庭!
お金なんかなくても何とかなる?
何年かかるかわからないがやってみよう。

2月20日は近くの花木センタートキワ園芸セールの日です。
ちょっと覗いてみよう!
プロフィール

ブルーベリーマン

Author:ブルーベリーマン
茨城県小美玉市で観光農園をしているブルーベリーマンです。
脱サラしブルーベリーとりんごの苗を植えました。
大粒で甘いブルーベリーを作るため悪戦苦闘。誰もが美味しいと笑顔になれる農園を目指します。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
最新コメント
YAWARAGI カウンター
リンク