fc2ブログ

茨城空港にて

今日は、茨城空港で小美玉マルシェがあり、やわらぎファームも出店しました。
明日もやってますので、是非遊びに来てください。
*台風の影響により早めに撤収するかもしれませんが、空港内の店は4時までやってますよ。
マルシェ
スポンサーサイト



すばらしい風景

今日は、やわらぎファームから望めるすばらしい風景を紹介します。
農園の前には、そばの白い花が今満開です。
(うちのそばではありません)
そば
こちらは、りんご園から見た夕焼けです。
遠くに筑波山が望めます。
しかし、残念ながら明日は雨のようです。
台風18号より、17号の動きが心配です。

夕焼け

生姜好調です

生姜3
生姜の様子です。
ここにきて雨が続いて生育は良好です。
去年は肥料やけで失敗したので、今年こそはいい生姜を作ろうとあらゆる事を施しました。
除草作業などお手伝いをしてくれた方に感謝いたします。
収穫は11月です。まだまだ成長しますので、気を引き締めて管理したいです。

カラス襲来

雨がよく続きますね。
また台風が来そうですね。
もう雨はうんざりです。
白菜の消毒も効き目がないようです。天気も悪いので生育不良ぎみです。

今日は久しぶりにりんごがカラスに襲撃されました。(今年初)
カラスよけのテグスは張っていたので今までは大丈夫でした。
しかし、なぜこのタイミングで襲撃したのでしょうか?
多分、テグスの量が少なかったのではと思い、量を2倍に増やしました。
これで様子を見ましょう。

ちなみにカラスが襲撃する時は、畑の真ん中から襲うみたいです。
なぜでしょう?
それは、真ん中は人目に付きにくいので襲撃しやすいとのことです。
カラスは本当に頭がいい動物ですね。
人間も負けませんよ!

ぼろぼろの白菜

10日程前に定植した白菜が、すでに虫にやられてぼろぼろになってきました。
とにかくヨトウ虫、コナガ、アオムシなどいろいろいます。
でも大丈夫。今はいい農薬があるので、いずれは元気になってくれるでしょう。
細かい草も生えてきたので、葉っぱがおいしげってくる前に管理機で中耕する作業も大切です。

白菜1

放射能測定結果(りんご)

報告が遅くなりました。
農園のリンゴの放射能検査の結果、ヨウ素、セシウムともに不検出でした。
ほっとしてしまい、報告が遅くなりすみませんでした。
安心してお召し上がり下さい

bunnseki.jpg

やわらぎファームにも待望の雨が降りました。
すぐに止んでしまいましたが、先日植えた白菜も喜んでいるようです。

やわらぎファームのりんごは、今年は、雹や台風の被害で少し寂しいです。
その上、カメムシも大発生!

つがる姫は、あっという間に出荷を終えました。
秋映も随分色づいてきましたが、もう少しですね。

少しの間直売をお休みさせていただきます。


ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

秋映が色づいてきました。

akibae2.jpg
いよいよつがる姫ものこりわずかとなりました。
写真は秋映(あきばえ)の様子です。
真っ赤に色づいてきました。
収穫はもうちょっと待ちましょう。
酸味と甘味が強く、果肉も硬くてとても美味しいです。

niji3.jpg
今日は運がいいです。夕方ふと牧草を刈っている機械を見ていたら、その上に虹が出ていました。
niji4.jpg
全部入らないので2枚に分けました。

2期なりのハイブッシュです。

ハイブッシュ
皆さん、ハイブッシュ系のブルーベリーが、今収穫できることをご存知でしょうか。
そうです。2期なりのブルーベリーがあるんです。
しかもこの品種だけ。不思議なことですね。
プロフィール

ブルーベリーマン

Author:ブルーベリーマン
茨城県小美玉市で観光農園をしているブルーベリーマンです。
脱サラしブルーベリーとりんごの苗を植えました。
大粒で甘いブルーベリーを作るため悪戦苦闘。誰もが美味しいと笑顔になれる農園を目指します。

カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
最新コメント
YAWARAGI カウンター
リンク