fc2ブログ

お久しぶりです

先日パソコンにお茶をこぼしてしまい稼働しなくなってしまいました。
古いパソコンで買い替え時期にきていました。
新しいパソコンがやってきましたが、操作がわからず悪戦苦闘。
やっとブログにたどり着きました。


写真は少し前のブラックベリーの花の写真です。

ブラックベリーの花


一日一日を大切に。日々を楽しんで過ごしていきたいと思います。
スポンサーサイト



巣立ちの日

朝一番に向かいました。
3日ぶりのひばりさんです。
親鳥かと見間違う程です。
ひばり12
4羽とも無事にここまで育ちました。
ひばり11
夕方、ちょっと寄ってみました。
ひばりさんは、どうやら巣立ったようです。
寂しいような?嬉しいような!
明日近くのりんご畑で巣立ったばかりのひばりに会えるのを楽しみにしたいと思います。
ひばり13

へっぴり腰!

このところ雨が無いやわらぎファームはカラカラに乾燥しています。
そこで先送りしていたログハウスの塗装をおこないました。
ブルーベリーマンも高いところをちょっとお手伝い危なっかしいでしょう!
ほかの仕事の途中で手伝わされたので、長靴のままでした。
次から気をつけます。
painnto.jpg
こちらは塗装前
painnto1.jpg
こちらは塗装終了後です。(下のほうしか塗っていません)
違いがあまり感じられませんが、二人で頑張りました。
シロアリさんには、わかってもらえると思います。
painnto2.jpg

決定的写真

ついに捉えました。ひばりの親鳥が雛を温めている決定的写真です。
親鳥
成長が早いです。羽の形がしっかりしてきました。
ひな14
ブルーベリーのティフブルーの花は今満開です。
ティフブルー

もりだくさんです

今日の雛の様子です。順調に成長しています。巣も窮屈そうです。
ひな13
冬眠から覚めた蛇を追い払おうとしたら、ブルーベリーの木に登ってしまいました。
あぶないのでそのままにしておいたら、いつのまにかいなくなりました。
へび
さて、本業のりんごの様子ですが、ご覧のとおり実の形になってきました。
いよいよ摘果作業の時期になります。
りんご11

ピーチクパーチクひばりの子

元気ですよ。
随分、毛が生えてきました。
(うらやましい)
目玉が飛び出てる?
hibari8.jpg
今日のフロリダサファイアです。
safaia1.jpg
こちらも今日のフロリダサファイアです。
収穫期間も長くなりそうです。
safaia2.jpg
オザークブルーです。
やわらぎファームのハイブッシュ系では一番遅い品種です。
美味しいよ!
oza-kuburu-.jpg

携帯のチロリロリンの音に反応し、雛たちが口を開けはじめます。
親鳥の声と勘違いしているのでしょうか。
餌がないとすぐに口を閉じてしまいます。
今日は4羽の元気な雛が確認できました。
ひな8
ひな9
ひな10
ひな11
ひな12

ひばりさんおめでとうございます!

今日の小美玉市は晴天にめぐまれました。
昨日の親鳥のようすが気になっていました。
親鳥は、どうやら餌を探しにいったようです。

hina6.jpg
写メの音がカシャっとするとくちばしを大きく開きます。
餌を待っているのですね。
4羽いますかね?
hina7.jpg
無事に育って欲しいですね。

夫婦の会話が不足しています。
ブログを打っていたらそんな大事なこと・・・
雛にかえっことを報告していませんでした。
ホウレンソウ(報告、連絡、相談)は忘れずに!

草取りすると気持ちいいですね!

今日は雨が降ったり、晴れたり忙しい天気でした。
オンズローは花が咲き始めたところです。
dai3.jpg
ひばりの様子を見に行きました。
一生懸命卵を温めているようです。
ネギの根元に見えますか?
こちらを向いているのに逃げようとしませんでした。
hibari1.jpg

とうもろこし 食べたいな!

昨日のレガシーの様子です。
花も終わりですね。
regasi.jpg

こちらは4月27日の様子です。
あまつぶ星。
yousu8.jpg
チャンドラー。
yousu9.jpg
こちらはほぼ無剪定のミスティーです。
霜の被害も、もう大丈夫そうなので剪定をしないと大変なことになりそうです。
yousu5.jpg

突然、思いつきました。
種まきをしよう!
台風の被害が心配です。
amaennbou.jpg
今年はやめようと思いましたがたねを買いにいきました。
そうです。とうもろこし!
それもあまえん坊です。
久々のあまえん坊。今からワクワクしてきます。
おいしいですよ~
amaennbou1.jpg
プロフィール

ブルーベリーマン

Author:ブルーベリーマン
茨城県小美玉市で観光農園をしているブルーベリーマンです。
脱サラしブルーベリーとりんごの苗を植えました。
大粒で甘いブルーベリーを作るため悪戦苦闘。誰もが美味しいと笑顔になれる農園を目指します。

カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
最新コメント
YAWARAGI カウンター
リンク