やわらぎファーム ブルーベリー&りんご狩り農園
日々の出来事、風景、果物の生育状況など、いろいろ綴っていきたいと思います。
農園で捜し物!
先日、眼鏡をなくしてしまいました。ポケットに入れておいたのですが農園に落としてしまったようです。今日、農園で帽子を見つけました。別なところではサングラスも見つけました。どちらも以前落としたものです。さて、眼鏡はいつ出てくるでしょう。




5月も残りわずかですね。
雑草がすごい勢いで育っています。
昨日から、雑草対策を始めました。
除草し、木材チップをまいています。今日はクタクタ!

こちらは、少し広い通路、軽トラで運びました。これから、手作業でならさなければなりません。
先日、お邪魔した農園では、パートさん4人で除草作業をしているとのことでした。
除草対策には、皆さん頭を痛めているようです。





5月も残りわずかですね。
雑草がすごい勢いで育っています。
昨日から、雑草対策を始めました。
除草し、木材チップをまいています。今日はクタクタ!

こちらは、少し広い通路、軽トラで運びました。これから、手作業でならさなければなりません。
先日、お邪魔した農園では、パートさん4人で除草作業をしているとのことでした。
除草対策には、皆さん頭を痛めているようです。

ブルーベリーの成長の様子!
農園のブルーベリーが雨に濡れて輝いていました。
ハイブッシュ系
デューク

パトリオット

ブルージェイ

ブルーヘブン

ブルーゴールド

サンライズ

ブルーチップ

エチョータ

オニール

フロリダスター

フロリダサファイア

ダップリン

サウスムーン

ブルークロップ

ダロー

あまつぶ星

チャンドラー

ラビットアイ系
オースチン


茨城の他の農園でカタカイガラムシが多く発生しているということを聞きましたので、当園も見回りましたが、発見できませんでした。
発生がないと良いのですが、ブルーベリーをお持ちの方は、ご注意ください。
ハイブッシュ系
デューク

パトリオット

ブルージェイ

ブルーヘブン

ブルーゴールド

サンライズ

ブルーチップ

エチョータ

オニール

フロリダスター

フロリダサファイア

ダップリン

サウスムーン

ブルークロップ

ダロー

あまつぶ星

チャンドラー

ラビットアイ系
オースチン


茨城の他の農園でカタカイガラムシが多く発生しているということを聞きましたので、当園も見回りましたが、発見できませんでした。
発生がないと良いのですが、ブルーベリーをお持ちの方は、ご注意ください。
ブルーベリー防鳥ネット
ニゲラが次々に花開いています。

今朝早くに業者さんがネットを持ってやってきました。
考えた末、ブルーの防鳥ネットです。
第一農場は白いネットです。
長野あたりでは白が支流と聞きましたが、今回は以前使用したネットになりました。

風もなく絶好調と思ったのもつかの間、強風が吹き荒れる一日となりました。
勿論、作業は中断です。


まだ5月だの言うのにジューンベリーが赤くなってきました。
この分だとブルーベリーも早く熟しそうです。



今日お邪魔したお宅で、既につばめの雛が巣だったという話を聞き、ちょっと確認。
まだかなあ?

防鳥ネットについて
私たちが開園する前のことでした。お邪魔したブルーベリー園には立派な防鳥ネットがありましたが、最盛期というのにネットは閉じたまま使用されていませんでした。聞けば、人手がいることと生産者が高齢となり作業が危険だということでここ最近は使用されていないとのことでした。
私たちも最初は、お手伝いをお願いしてネットを張りましたが、ブルーベリーマンと相棒二人だけでも息が合わないのにほかに人が入ると仕事が難しくなるばかりです。そこで、二年目からは、二人または、一人で作業をしています。それが白いネットを張った昨年、二人でもネットが重く時間がかかってしまったため、今回は、軽いネットにしました。
これなら、一人でも、楽々ネットの開け閉めができます。天気を選んでいつでも気軽に手が付けられます。
2cmのネットで十分鳥は防げますので効率性重視で選んでみました。
ただ、最近の暑さに白いネットが良いのか青いネットが良いのかは、夏が過ぎてみないとわかりません。
今年の夏が楽しみです。

今朝早くに業者さんがネットを持ってやってきました。
考えた末、ブルーの防鳥ネットです。
第一農場は白いネットです。
長野あたりでは白が支流と聞きましたが、今回は以前使用したネットになりました。

風もなく絶好調と思ったのもつかの間、強風が吹き荒れる一日となりました。
勿論、作業は中断です。


まだ5月だの言うのにジューンベリーが赤くなってきました。
この分だとブルーベリーも早く熟しそうです。



今日お邪魔したお宅で、既につばめの雛が巣だったという話を聞き、ちょっと確認。
まだかなあ?

防鳥ネットについて
私たちが開園する前のことでした。お邪魔したブルーベリー園には立派な防鳥ネットがありましたが、最盛期というのにネットは閉じたまま使用されていませんでした。聞けば、人手がいることと生産者が高齢となり作業が危険だということでここ最近は使用されていないとのことでした。
私たちも最初は、お手伝いをお願いしてネットを張りましたが、ブルーベリーマンと相棒二人だけでも息が合わないのにほかに人が入ると仕事が難しくなるばかりです。そこで、二年目からは、二人または、一人で作業をしています。それが白いネットを張った昨年、二人でもネットが重く時間がかかってしまったため、今回は、軽いネットにしました。
これなら、一人でも、楽々ネットの開け閉めができます。天気を選んでいつでも気軽に手が付けられます。
2cmのネットで十分鳥は防げますので効率性重視で選んでみました。
ただ、最近の暑さに白いネットが良いのか青いネットが良いのかは、夏が過ぎてみないとわかりません。
今年の夏が楽しみです。
猫の手も借りたい!
今日はりんごの摘果作業!
先日、テレビのニュースでリンゴ農家さんが「猫の手も借りたい忙しさ」と言っていました。
この小さなりんごが大きくなると思うと楽しい作業です。


今年もひょうかあられが降ったようです。
今夜も注意報が出ていましたが、どうすることもできないので、念力で降らせないことにしました。

りんごの葉の上にカエルを発見。
子供のころ見ていたアニメのコンバトラーVを思い出しました。
ウイーン、ガシャンとロボットになりそうです。
アニメソングを口づさみながら作業は順調にすすみました。

孵ったばかりのカマキリ発見!

毎年ゴールデンウイークに草刈する栗畑。
今年はできないでしまいました。

ブルーベリーマンが地域の空缶拾いと草刈に出かけている間にきれいになりました。

ついでに遅霜対策用にとっておいた栗の枝片づけました。
バーベキューがしたいなあ!

先日、テレビのニュースでリンゴ農家さんが「猫の手も借りたい忙しさ」と言っていました。
この小さなりんごが大きくなると思うと楽しい作業です。


今年もひょうかあられが降ったようです。
今夜も注意報が出ていましたが、どうすることもできないので、念力で降らせないことにしました。

りんごの葉の上にカエルを発見。
子供のころ見ていたアニメのコンバトラーVを思い出しました。
ウイーン、ガシャンとロボットになりそうです。
アニメソングを口づさみながら作業は順調にすすみました。

孵ったばかりのカマキリ発見!

毎年ゴールデンウイークに草刈する栗畑。
今年はできないでしまいました。

ブルーベリーマンが地域の空缶拾いと草刈に出かけている間にきれいになりました。

ついでに遅霜対策用にとっておいた栗の枝片づけました。
バーベキューがしたいなあ!

ブルーベリー順調!
今日の小美玉は晴天に恵まれ、気持ちの良い風が時折吹いています。
春の寒さで心配しましたが、ブルーベリーが順調に育っています。
6月20日頃の開園を目指しております。


先日覗いたつばめのたまご。

今日も電線で見張り役!

いつ孵るか楽しみです。

春の寒さで心配しましたが、ブルーベリーが順調に育っています。
6月20日頃の開園を目指しております。


先日覗いたつばめのたまご。

今日も電線で見張り役!

いつ孵るか楽しみです。

日刊工業新聞に掲載いただきました。

昨日の日刊工業新聞でやわらぎファームの小美玉ブルーベリーワインを紹介いただきました。ありがとうございました。
小美玉ブルーベリーワインは完売となりました。今年収穫のブルーベリーで冬には出来上がる予定となっております。現在予約を受付ております。希望の方はやわらぎファーム(0299‐47‐0770)までご連絡ください。
よろしくお願いいたします
わいるど?まいるど?
今日もつばめさんはたまごを温めています。

ブルーベリーマンは十時のお茶にトウモロコシ(大根)をかじって見ました。わいるどだろ~
みずみずしくって美味しいけど、ちょっと辛い( ̄□ ̄;)!!

こちらの大根は虫の被害が少ないです。

やまぼうし

農園の二ゲラが咲き始めました。毎年、遅霜にあいなかなか開花出来ませんが今年は順調です。



ブルーベリーマンは十時のお茶にトウモロコシ(大根)をかじって見ました。わいるどだろ~
みずみずしくって美味しいけど、ちょっと辛い( ̄□ ̄;)!!

こちらの大根は虫の被害が少ないです。

やまぼうし

農園の二ゲラが咲き始めました。毎年、遅霜にあいなかなか開花出来ませんが今年は順調です。


いやぁ~参りました。
今日も燕さんは抱卵中!
その隣でバタバタと大根洗い。申し訳ない(^_^;)
実は、合間に覗いてしまった。
たまごが三つ。

ハリガネムシに完敗です。
こんなことになるとは・・・
何度も二つの品種、食べ比べしているのですが、ブルーベリーマンには、こんなに差がでる理由がわからん。
どちらも、美味しい!でも、味は明らかに違う! ???
虫は、なぜこちらだけ食べる?

ブルーベリーの第2農場にやっと防風ネットが入りました。
防鳥でよかったのですが、予算の都合です。



残念ながら、今日の小美玉の日ホーリーホックの試合もダイアモンド筑波を見ることができず、ただただ大根を見つめていました。そして、夕食はまたもや大根尽くし。
近くを通った方は、ひと声おかけください。
残念なダイコンさんがあなたを待っています。
その隣でバタバタと大根洗い。申し訳ない(^_^;)
実は、合間に覗いてしまった。
たまごが三つ。

ハリガネムシに完敗です。
こんなことになるとは・・・
何度も二つの品種、食べ比べしているのですが、ブルーベリーマンには、こんなに差がでる理由がわからん。
どちらも、美味しい!でも、味は明らかに違う! ???
虫は、なぜこちらだけ食べる?

ブルーベリーの第2農場にやっと防風ネットが入りました。
防鳥でよかったのですが、予算の都合です。



残念ながら、今日の小美玉の日ホーリーホックの試合もダイアモンド筑波を見ることができず、ただただ大根を見つめていました。そして、夕食はまたもや大根尽くし。
近くを通った方は、ひと声おかけください。
残念なダイコンさんがあなたを待っています。
今日の空模様♪
青い空が気持ちよい日でした。

チョコベリー

ラベンダー たくさんいたアブラムシが雨で流されたようです。

夕方、東の空

西の空 怪しげな雲が近づいてきました!


夕方、真っ黒な雲からパラパラと雨が落ちました。

今年二年目をむかえたミニ大根作り。
雨が降るごとにすくすくと育ち、あっという間に規格外になってしまいます。
本当は、お湿りがほしいけれど、大根の収獲が追いつくように少し待って!
今年は、2品種播種しましたが、成長も味も全く違う。
難しいなぁ。

チョコベリー

ラベンダー たくさんいたアブラムシが雨で流されたようです。

夕方、東の空

西の空 怪しげな雲が近づいてきました!


夕方、真っ黒な雲からパラパラと雨が落ちました。

今年二年目をむかえたミニ大根作り。
雨が降るごとにすくすくと育ち、あっという間に規格外になってしまいます。
本当は、お湿りがほしいけれど、大根の収獲が追いつくように少し待って!
今年は、2品種播種しましたが、成長も味も全く違う。
難しいなぁ。
農園のようす
ブルーベリー

農園でたくさんてんとう虫を見かけました。
足が速くてびっくり!

除草しているとカブトムシの幼虫があちこちから出てきます。
こんなに浅いところにいるとは思いませんでした。

りんごもかわいらしくなってきました。

ジューンベリー

二十日大根
援農作業のお礼にと種まきしましたが、間に合いませんでした。

サラダレタス

キウイ

ブラックベリー

里芋の眼が出始めました。

今日から大根の出荷が始まりました。
虫だらけでまいったね(^_^;)
ハリガネムシにやられました。
今日の夕食は大根づくし。
大根おろしはブルーベリーマンの胃薬。
胸焼けが緩和されます。

農園でたくさんてんとう虫を見かけました。
足が速くてびっくり!

除草しているとカブトムシの幼虫があちこちから出てきます。
こんなに浅いところにいるとは思いませんでした。

りんごもかわいらしくなってきました。

ジューンベリー

二十日大根
援農作業のお礼にと種まきしましたが、間に合いませんでした。

サラダレタス

キウイ

ブラックベリー

里芋の眼が出始めました。

今日から大根の出荷が始まりました。
虫だらけでまいったね(^_^;)
ハリガネムシにやられました。
今日の夕食は大根づくし。
大根おろしはブルーベリーマンの胃薬。
胸焼けが緩和されます。
国際バラとガーデニングショウ行って来ました!
天気の良い日のお出かけは久しぶりです。天気がよいと気持ちいいですね!




















つづく
昨日、親戚から百寿の記念品が届きました。
100歳!おめでたい!
そして、すごい!
去年聞いた話では、毎日、日記を書いているとか・・・素晴らしい!
先日梯子から落ちて思った。
2mちょっとの高さでしたが、少し間違えば大変なことになっていた。
相当痛かった!
人間の体は思っていた程、丈夫ではなかった。
今でも背中が痛い。
これからは、もっと自分の体を大切に健康に生きていきたい。




















つづく
昨日、親戚から百寿の記念品が届きました。
100歳!おめでたい!
そして、すごい!
去年聞いた話では、毎日、日記を書いているとか・・・素晴らしい!
先日梯子から落ちて思った。
2mちょっとの高さでしたが、少し間違えば大変なことになっていた。
相当痛かった!
人間の体は思っていた程、丈夫ではなかった。
今でも背中が痛い。
これからは、もっと自分の体を大切に健康に生きていきたい。
防鳥ネットつづき
昨日は風が強く作業は中断しました。今日も風の様子を伺いながら防鳥ネットを張り終えました。
昨年、業者さんに聞いたゴルフボールを試してみることにしました。
だいぶ、穴が開いてしまいましたが、今年は大丈夫でしょうか?






昨年、業者さんに聞いたゴルフボールを試してみることにしました。
だいぶ、穴が開いてしまいましたが、今年は大丈夫でしょうか?






またまた虹がでました!
竜巻が心配されましたが無事に雷が去っていきました。








防鳥ネット




今日から防鳥ネットに着手。
何と雷予報が出ています。急いで作業を進めました。ちょっと気が抜けて、梯子から落下。
生きていてよかった。 もう若くはありません。無理は禁物。
何事も慌てずゆっくり行くことにしましょう!
穏やかに~
黄色いモッコウバラが咲いています。

こちらは白ですがこれからです。

いいお天気でちょっと暑かった~。
そんな時は大きな木の下でちょっと休憩。
涼しい~。

ブルーベリー園に暴風ネットを張りました。

今日は一日つばめを見かけませんでした。
もう完成でしょうか?

今年のゴールデンウィークはあまりお天気に恵まれませんでした。
残念です。
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

こちらは白ですがこれからです。

いいお天気でちょっと暑かった~。
そんな時は大きな木の下でちょっと休憩。
涼しい~。

ブルーベリー園に暴風ネットを張りました。

今日は一日つばめを見かけませんでした。
もう完成でしょうか?

今年のゴールデンウィークはあまりお天気に恵まれませんでした。
残念です。
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
どちら様?
先日、パオパオの上に足跡が…

次の日、近くでトウモロコシを食べるキジを発見!
いつもは逃げられてしまいますが、トウモロコシに夢中です。
そういえば桃太郎もキジを連れていたっけ!
携帯ムービーしてみましたが、アップ出来ない。


トウモロコシを探して来て同じ場所に置いてみました。現われそうにないので私は遊びに!

戻ると食べられていました。しかし、カラスの仕業かもしれません。


次の日、近くでトウモロコシを食べるキジを発見!
いつもは逃げられてしまいますが、トウモロコシに夢中です。
そういえば桃太郎もキジを連れていたっけ!
携帯ムービーしてみましたが、アップ出来ない。


トウモロコシを探して来て同じ場所に置いてみました。現われそうにないので私は遊びに!

戻ると食べられていました。しかし、カラスの仕業かもしれません。

ラビットアイ系ブルーベリーの花
今日の茨城はあいにくの雨。
農園にはありがたい雨。私の腰にも…お仕事もそこそこにお休みです。
バルドウイン

パウダーブルー

ティフブルー

オースチン

ベッキーブルー

ブライトウェル

クライマックス


デライト

オクラッカニー

オンズロー

コロンバス

9年目と5年目のブルーベリーでは、開花の時期がずれています。
収穫時期も違ってくるでしょう。
大変なことになりそうな?
農園にはありがたい雨。私の腰にも…お仕事もそこそこにお休みです。
バルドウイン

パウダーブルー

ティフブルー

オースチン

ベッキーブルー

ブライトウェル

クライマックス


デライト

オクラッカニー

オンズロー

コロンバス

9年目と5年目のブルーベリーでは、開花の時期がずれています。
収穫時期も違ってくるでしょう。
大変なことになりそうな?
つばめの様子!
5月1日電線のつばめが巣作りを始めたようです!

5月2日換気口の上です。

5月3日頑張ってます。

泥とわらのようなものでできています。

5月4日 田んぼの方からつばめが戻ってきます。



つばめの様子が気になって仕事に身が入りません。
どうして、ここで始めたのでしょう?
雛がかえるまで大変だ!
燕

5月2日換気口の上です。

5月3日頑張ってます。

泥とわらのようなものでできています。

5月4日 田んぼの方からつばめが戻ってきます。



つばめの様子が気になって仕事に身が入りません。
どうして、ここで始めたのでしょう?
雛がかえるまで大変だ!
燕
さわやかな朝!
気持ちのよいお天気です!


今日は援農作業体験です。
東京都内からたくさんの方にお出でいただきました。

まずは、ブルーベリー園の除草作業です。
炎天下の中、大変お世話になりました。

お昼は新鮮な地元野菜でバーベキューです。
できるだけ、小美玉産!茨城産!にこだわってみました。

お肉は小美玉市内のサンゴクファームさんの美味しい豚肉をいただきました。
とっても美味しかった!
皆さん、大満足のようです。
サンゴクファームさんはこちら

午後は、りんごの花を摘んでいただきました。
楽しんでいただけたかな?

たくさんの方に来ていただくのは、準備も大変ですが、今回は、無理なく楽しくできました。
参加された方の感想より
・新鮮な空気の中で、リラックスして作業できました。
・摘果作業を通し「一個のりんご」の大切さを知らされ、これからは大事に食していこうと思い知らされた。
・とても貴重な体験でした。あっという間の一日でした。もっと作業やりたかったです。
・私たちの仕事が少しでも役に立ったのならうれしいです。
皆さん、朝早くに家を出られて、お仕事ありがとうございました。
本当に助かりました。
また、計画したいです。

やわらぎファームに燕が巣を作り始めました。
丸い換気口の上です。


今日は援農作業体験です。
東京都内からたくさんの方にお出でいただきました。

まずは、ブルーベリー園の除草作業です。
炎天下の中、大変お世話になりました。

お昼は新鮮な地元野菜でバーベキューです。
できるだけ、小美玉産!茨城産!にこだわってみました。

お肉は小美玉市内のサンゴクファームさんの美味しい豚肉をいただきました。
とっても美味しかった!
皆さん、大満足のようです。
サンゴクファームさんはこちら

午後は、りんごの花を摘んでいただきました。
楽しんでいただけたかな?

たくさんの方に来ていただくのは、準備も大変ですが、今回は、無理なく楽しくできました。
参加された方の感想より
・新鮮な空気の中で、リラックスして作業できました。
・摘果作業を通し「一個のりんご」の大切さを知らされ、これからは大事に食していこうと思い知らされた。
・とても貴重な体験でした。あっという間の一日でした。もっと作業やりたかったです。
・私たちの仕事が少しでも役に立ったのならうれしいです。
皆さん、朝早くに家を出られて、お仕事ありがとうございました。
本当に助かりました。
また、計画したいです。

やわらぎファームに燕が巣を作り始めました。
丸い換気口の上です。
| ホーム |