fc2ブログ

極大粒ブルーベリー収穫開始!






毎年7月に収穫できる極大粒品種が明るみはじめました。今年は早いですね。
何と10グラムもありました。こんなに大きいのはまれです。
粒が大きい分、熟すのに時間がかかり一粒ずつの収穫です。
スポンサーサイト



ブルーベリー出荷最盛期!







やわらぎファームのブルーベリーは次々と明るみ30品種が摘み取りできるようになりました。
しかし、今日も雷です。合間をぬって出荷作業をしています。小美玉産ブルーベリーをよろしくお願いします。

農園でも、皆様のお越しをお待ちしておりますm(__)m

さて、つばめの雛は昨日最後の一羽が巣立ちました。昨日は、ログハウスの中に入ってしまいなかなか抜けだせませんでした。
健やかな成長を祈ります。

ハイブッシュ大粒ブルーベリー食べ頃!




ノーザンハイブッシュブルーベリー早稲種15品種が食べ頃となりました。土日のお天気が気になるところですね。
皆様のお越しを心よりお待ちしておりますm(__)m

ブルーベリーが待ってるよ!





いいお天気ですね。
ブルーベリーマンおすすめのエチョータが明るんできました。この天気では週末までに熟してしまいそうです。
ブルーチップの中に特大を見つけました。

皆様のご来園をお待ちしておりますm(__)m

今朝の茨城新聞!


小美玉市産ブルーベリーはいかがですか?

やわらぎファームから!







お天気が続き、ブルーベリーが次々と色付いています。市場への出荷も始まり忙しくなってきました。

久々にひばりの様子を見に行くとブルーベリー園の4つのたまごが無事孵っていました。燕も大分大きくなりました。

今週も暑さに負けず頑張ります\(^O^)/

ブルーベリー園開園!







小美玉はいいお天気になりました。
今年は、品種名を記入しようとおじさんが使用していた植木鉢にチョーク(仮)で書いてみました。雨がふったら書き直しでしょうか?

昨日見つけたヒメシャラの鳥の巣を覗いてみました。たまごが4つありました。楽しみです!

今日は眩しい帽子が大活躍。夕方、恐れていた雷は来ず助かりました。

のんびりと農園の様子♪

ブルーチップがいつの間にか、3Lサイズに育っていました。今にもはち切れそうです。お天気になったらつんであげましょう。


ブルーベリー園内で雲雀の巣発見!




そして、ログハウス前の姫シャラにも鳥の巣発見!これはなんでしょう?





つばめはすくすく育っています。
NEC_1863.jpg

猛暑対策のため、帽子を購入しました。
出番はいつでしょう?







6月12日ブルーベリー狩り開園!

お陰様で今年も無事開園できることになりました。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。




昨日、気になって雨の中雲雀の様子を見に行きました。
この草むらの中にたまごがあります。
覗こうとしたら、羽をばたつかせて、威嚇されたようで、無事を確認し戻りました。


今朝、覗いたら、親鳥は留守でした。


視界に動くもの発見!


今年も放射性セシウムが不検出で結果が届きました。
安心してお召し上がりいただけます。


梅雨ですね!



雨のなか、燕は可愛い雛のためにせっせと餌を運んでいます。画像は一昨日の様子。もう大きくなっているでしょうね。

雲雀のたまごも雨で水没していないか心配です。





今日は、大洗の鶴ちゃんの話食庵でお食事。


夢中で食べてしまい、画像とり忘れた。デザートだけで失礼いたします。美味しくいただきました。






明日から頑張るぞ~

ブルーベリーが色付きはじめました!

デユークです。


オニールです。


第2農場にネットがのりました。これで鳥害の心配がなくなりました。






農業茨城にりんごの日焼け防止の文章がありました。
りんごの日焼け多発が問題となっていて、長野では、遮光ネットによる技術が普及されているようです。遮光率が高いほど日焼け防止効果は高くなりますが、糖度や果実重の低下を起こしやすいそうです。

五つになりました!

雲雀のたまごが一つ増えてます。




こちらはつばめの巣。鳥らしくなって来ました。




成長が楽しみです(^_^)/ ̄

たまごか一つ増えました!

雲雀の巣覗いちゃいました。
たまごが4つになってました。うれしいね\(^o^)/


燕さんは、左に黒くなってくちばしの見える雛がいます。
残念ながら、肉眼では見えないところにいます。
今度、鏡を持っていこう!




ついでに最近、園内をうろうろするキジ!
キジのたまごを探す元気はありません。



今日は久々の曇り空。
それではと力仕事!
しばらくして別な仕事に切り替えたものの、カンカンお日様が照り付け、疲れた体は、もう体はへろへろ~
こんなことじゃ、この夏のりきれないぞ~

ひばりのたまご発見!

今年は、ひばりのたまごが見当たりませんでした。
仕事うわのそらでヒバリのさえずる空ばかり眺めていました。
猪が徘徊する農園にはたまごをうめないのだろうか?とあきらめていましたが今日、「見つけたぞ!」と鳥好きには見えるのですね。


今日も燕は元気です。
一日中、巣から離れません。


実は、土曜日たまごから孵ったのを確認しました。
前日には孵っていたのでしょう。




今日の夕方、やっと留守中に近づいてみました。
私の携帯では、これが限界です。


農園では、ひるがおが咲いていました。
いくら抜いても、どんどん増えていきます。





暑い日が続きますね。
今日の農園は、風が吹き抜け、暑いなりにも爽やかな一日でした。

そんな中、ブルーベリーまんをどなたか開発してもらえないものかな~とブルーベリーマンは考えました。

小美玉で小さなマルシェが開催されました。






次回、皆様のお越しをお待ちしております。
プロフィール

ブルーベリーマン

Author:ブルーベリーマン
茨城県小美玉市で観光農園をしているブルーベリーマンです。
脱サラしブルーベリーとりんごの苗を植えました。
大粒で甘いブルーベリーを作るため悪戦苦闘。誰もが美味しいと笑顔になれる農園を目指します。

カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
最新コメント
YAWARAGI カウンター
リンク