fc2ブログ

小美玉観光!





待ちに待った 空のえき そ・ら・らが明日OPEN!

小美玉市に観光スポットが登場!
いやぁ長かった!結局は私たち何もしていません。ただ、待っていただけですが。関係者の皆さんお疲れ様でした。
是非、皆さん遊びに来て下さい。帰りにはやわらぎファームでブルーベリー狩りはいかがですか?
ウェルカムセンターに今日やわらぎファームのチラシをお願いしてきました。

さて、農園では今年カミキリムシが大発生しましたが、蝉も大発生の兆しです。かぶと虫はどこへいったのでしょう。今年は見かけません。

今日農園で双子ちゃん発見しました。
見つめられているようでドキッとします。
スポンサーサイト



早朝摘み取りOK!









今朝は早くに摘み取りのお客様が見えました。涼しいうちに摘み取り、朝の宅急便で送り、夕方には召し上がっていただきたいようです。お荷物は個人で営業所持ち込みとなります。
※早朝摘み取りは6時からご予約を承っております。
農園では、蓑虫を見かけるようになりました。卵からかえる前に発見したいですね。

さて、ブルーベリーの観察は昨日の朝一粒鳥に穴をあけられているのを発見!
悔しかったので全部摘み取りましたが、夕方には色付き、今日はもう食べられそうです。

夢をのせて 空の駅 そ・ら・ら7月31日オープン




7月31日そ・ら・らがオープンします。
私たち農業者、観光協会にとっては期待の星!

やわらぎファームもお土産品の開発に力を入れてきました。
開港に向け、チーズケーキ、ブルーベリーワイン、ブルーベリージュースを作りました。残念ながらワインは、今回並べる事ができませんでしたが、冬には販売したいです。

その他、たくさんの加工品を考えました。今はまだ商品化にはいたっていませんが、まだ、諦めてはいません。新商品発売楽しみにしていてください。

ブルーベリー狩り穴場スポット






今日の小美玉は暑い!
ブルーベリー狩りには必ず帽子をお持ちください。

やわらぎファームでは栽培しているラビットアイ系のブルーベリーが全てお楽しみいただけます。
ハイブッシュ系は風味のよいサミットやオザークブルーがつみごろ!
週末もお客様がまばらな園内でのんびり摘み取りいただけます。ただし、暑さ対策は万全に!

ブルーベリー新品種!








やわらぎファームは久々に夏らしいお天気となりました。梅雨明けですね。

暑い!暑い!暑い!
お昼に銀行に行ったらもっと暑かった!照り返しが暑すぎる!

ところで、やわらぎファームにやってきたラビットアイ新品種、でかい!
まだ、少し収穫には早いようです。
明日か明後日が食べ頃かと…ただ試験栽培のためたった十本農園の端に植えてあるだけです。去年たどり着けたお客様が一人。この広い農園のなかから見つけたことに拍手したい気分でした。
ご希望の方はお声をおかけください。早い者勝ちです。

さて、こう暑くなりますと「是非摘み取りに来て下さい」と言いづらいのですが、午後二時過ぎになりますと木の影となる北側は少し涼しく感じられます。
朝はご連絡いただきますと6時頃から摘み取りいただけます。

ブルーベリーの観察!
昨日の夕方は寂しい姿でしたが、今日は色付いてきました。
その中に摘み残しを発見!糖度を測って見ました。
なんと15度!
普通は高くても12~13度だと思っていました。

最近ブログを書こうとすると携帯握ったまま眠りこんでいることが多くなりました。後一月!頑張ります\(^O^)/

ブルーベリー農園のようす








今年やわらぎファームにブランコが登場しました。
今日は、たくさんのお客様がこのブランコで楽しまれました。
なんだか恥ずかしいのですが、こんなブランコが似合う農園にしたいと思い設置しました。大人でも、楽しめますよ。

農園ではカミキリムシや蝉、そして、憎きイラガに出会いました。
ブルーベリーマンは今年初めてイラガに刺されました。
痛かった~!
葉っぱがかけていたら要注意です。

今日も小雨がぱらついたやわらぎファームですが、いよいよ梅雨明けでしょうか?

ブルーベリー狩り農園やわらぎファーム開園中!






やわらぎファームは今日も明日も営業中!
※雷が鳴らないかぎり

今日は摘み取りの問い合わせが多くなっています。小美玉はお日様が雲から出たり入ったりと絶好の摘み取り日よりです。

農園で悲鳴がよく聞かれるようになりました。蛙に驚かないでね!

そろそろ甘くなってきたようなので糖度を計ろうといつものブルーベリーを観察に行ったところ既に実が無くなっていました。農園は全て解放中お好きなブルーベリーを摘み取りいただけます。

バルドウィンが色付きはじめました!









昨夜も激しい雨となったやわらぎファームでは、破果が見られました。
甘くて美味しいのだけど残念です。
さて、農園では、一番最後の品種バルドウィンが色付いてきました。まだ、7月半ばだというのに!この分だと全ての品種がいっしょに熟してしまいます。
心配になってきました。

昨日、雑草草だらけとなってしまった花壇を除草しました。二ゲラの種ができてたので少し摘み取りました。カビを生やさず保管できるか微妙ですが、まきたいかたにおわけしますのでおこえをおかけください。(以前は干していたら、風に吹き飛ばされてしまいました。

雑草の中からサマーメモリーズが出てきました。

ラビットアイブルーベリーいよいよシーズン!







ブルーベリー今朝と昨日の夕方のようすです。
暑い日が続くと思われましたが、小美玉は昨日も今日も涼しく、思ったほど実も明るみません。
昨夜土砂降りの雨が降り破実が心配されましたが、今のところ大丈夫そうです。(画像は以前のものです)ハイブッシュの農園では、黄金虫が飛び回っています。
開園から一月が過ぎていました。今年は雨が多く大変な年ですがブルーベリーマンの大好きなジャイアントコーンで元気を取り戻しました。
ブルーベリーも後半戦!
頑張ります\(^O^)/

ブルーベリー狩りに行こう!






あっという間に色付いてしまうブルーベリー。
先程収穫したばかりなのにもう色が変わっているような気がします。。
それではと観察開始!
朝10:00、13:00、16:00、18:00、19:00のようすです。

学校給食!


先日、小美玉市の学校給食に使用するため、ブルーベリーを出荷しました。
生食での使用ということで一粒一粒傷や痛みの状態を確認しました。
給食センターでの洗浄に耐えられるよう残念ですが、完熟の実ははじかせていただきました。
とても大変な作業ですが、ブルーベリーも小美玉市の食材として認められたことが嬉しく頑張りました。
ちょっと酸っぱかったかな?

フルーツ狩りをしよう





あっという間に収穫時期を迎えたラビットアイ系のブルーベリー。
ハイブッシュ系の方が人気ですが、最近のラビットアイは美味しい品種がたくさんあります。
でも、本当に美味しいのは2、3日それをすぎると鳥に食べられてしまいます。
なんとか鳥に食べられる前に収穫しなければなりません。
そうするとお客様がいらしたときに実がない!という自体に。
お出かけ前にご連絡をいただけるとありがたいです。
やわらぎファーム
電話0299‐47‐0770

いつの間にかブラックベリーが色付いていました。もう少しで草に埋もれてしまいそうです。

7月13日ブルーベリー園を休園いたします。





晴天に恵まれ、たくさんのお客様にご来園いただきました。誠にありがとうございます。
さて、明日13日ですが摘み取り園及びブルーベリーの販売をお休みさせていただき加工品のみの販売とさせていただきます。ハイブッシュとラビットアイ系の間の時期ということで実が少なくなっています。
まもなくラビットアイ系のブルーベリーが収穫できると思います。
大変ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

美しい虹!








一度消え、再びあらわれた虹は今までに見たことのない美しさでした。

やわらぎファームに虹がでました!








涼しくなるのを待ち夕方やっとブルーベリーの摘み取りをはじめました。
そこへ雷。
残念ながら中止となってしまいましたが、農園で虹が見れました。
ラビットアイ系のブルーベリーも少しずつ大きくなってきました。

農園のようす





やわらぎファームは静かな夜を過ごし、朝を迎えました。
静まりかえった農園で小鳥が一羽ネットに挟まれバタバタしていましたが、時期に自力で脱出して飛んで行きました。
ブルーベリーはたいした被害はないようです。
ただ、昨日の昼にテントが飛ばされ穴があいてしまいました。もう少し早めに片付けていれば…
どっちにしろたいした被害がなかったことに感謝し、被害にあわれたかたにお見舞い申し上げます。

台風対策!おそらく自然にはかなわないね。






昨夜から降った雨は朝上がり、休園宣言をしたやわらぎファームにはいつになくたくさんのお客様がご来園されました。有り難いことです。
さて、台風の状況はよくわかりませんが、強風に備えてりんごの摘果作業をしています。
仕事がのってきた夕方、雷がやってきました。梅雨の間は雨が止んだ時間を無駄に出来ませんね。

台風準備のためお休みします!







今日もやわらぎファームには雨が降りました。
今年は例年になく雨が多いように感じます。
台風も発生しているようですね。できれば接近しないで欲しい!祈るしかありません。
やわらぎファームは台風対策のためお休みさせていただきます。
摘み取り希望の方はご相談ください。
台風通過後はしばらくお休みさせていただくことになるかも知れません。
大変ご迷惑をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願い致します。

産地見学会






今日はつちうらコープ会の皆様がブルーベリーの収穫体験にみえました。
ご来園ありがとうございました。
摘みたての大粒のブルーベリーはいかがだったでしょうか。
コープに出荷する分は完熟とはいきませんが、その日に収穫したものの中から一番品質が優れているものを出荷させていただいております。また、出荷作業につきましては、すべてにおいて細心の注意を払って作業に取り組んでおります。
1401081925217+(2)_convert_20140704005321.jpg
こちらの顔を見かけましたら、ご注文をお願い致します。
プロフィール

ブルーベリーマン

Author:ブルーベリーマン
茨城県小美玉市で観光農園をしているブルーベリーマンです。
脱サラしブルーベリーとりんごの苗を植えました。
大粒で甘いブルーベリーを作るため悪戦苦闘。誰もが美味しいと笑顔になれる農園を目指します。

カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
最新コメント
YAWARAGI カウンター
リンク