やわらぎファーム ブルーベリー&りんご狩り農園
日々の出来事、風景、果物の生育状況など、いろいろ綴っていきたいと思います。
栗拾い体験募集!




今年は、栗の実のりが例年より早いとのことです。
さて、うちの栗はいつ落ちるでしょう。
まだ、いつ収穫できるかわかりませんが栗拾いしたい方を募集します。
殆ど手入れしていないためつたが絡まってしまいました。あまり沢山は、なっていませんが、やって見たい方はメールでお知らせください。
ちなみにテレビなどで見かける栗拾いとは違い、蚊がブンブン飛び、蒸し暑く、汗だくの作業です。虫除けスプレーを一回で使い果たしてしまいます。
今日は白菜の種蒔きをしました。今年は80日と85日にしましたが、ちょっと種蒔きが遅くなってしまいました。無事に成長することを祈ります。
そんなことをしている間にりんごがカラスに襲撃されてしまいました。テグスで鳥よけを張りましたが、もぎとりくんが引っ掛かって大変なことになりました。これなら、カラス防除も成功しそうです。
明日は「小美玉ふるさとふれあい祭り」です。8時半から、ちょこっと花火があがります。お天気がよいといいですね!
スポンサーサイト
もぎとりくんでスイスイ!






りんご園では「もぎとりくん」が大活躍!
低いところも高いところも楽チン!
ブルーベリー園では蓑虫をあちこちで見かけるようになりました。こんな姿をまじまじとみるのは初めてでしょうか?
ブログを書くようになって少しずつ視点が変わってきているようです。
牧草の奥に見えるのはうちの栗畑。今年も草刈ができずにいます。
栗拾いがしたいと声をかけていただいていますが、さていつ草刈ができるのか?
やわらぎファームは今日も雨♪~
こんな日はちょっと気合いを入れて頑張ります(^O^)/
いよいよブルーベリー園の閉園!



今年のブルーベリー摘み取り園を終了いたします。今年もたくさんのお客様にご来園頂きまして誠にありがとうございます。
まだ、農園にはこれから色づく実が沢山あります。ジャムなど加工用ブルーベリーをお求めの方はご連絡ください。よろしくお願いいたします。
やわらぎファームでは、りんごの販売を開始いたしました。
今年は、りんご狩りの実施予定は今のところありませんが、JAみのり農産物直売所、花野井直売所、大地のめぐみ、そらら等で販売しております。甘いつがる姫を収穫しておりますのでこちらもよろしくお願いいたします。
農家やわらぎファームのはじまり!









いよいよ生姜の販売が始まります。
草に埋もれていた生姜をやっと救出したばかりです。なんとか育ってくれたようです。
そして、りんごの販売です。
まだ、ブルーベリーは終わっていませんが先が見えてきました。今年も長かった~
夕方、現れた雲の向こうでは雷が光っていました。雨が降って欲しいような?降らないで欲しいような?
今だにブルーベリーの気持ちがよくわかりません。
いよいよ今年のブルーベリーも終わりが近づいてきました。開園して6年目。今度こそ!と頑張りましたが今年も利益は殆ど無いようです。
これから頑張って一年分の生活費を稼がねばなりません。このままブルーベリーを続けていけるでしょうか?
りんご初収穫!天然うなぎで夏バテ解消?







いよいよ秋です。りんごの季節です。
とは言うもののこの暑さ、夏はまだまだ、終わりそうにありません。
昨日は久しぶりに飛行機が飛んできました。百里基地のある小美玉市ですが、やわらぎファームではたまにしか見かけません。
今年のりんごのできはどうでしょう。
甘いりんごができているようですが、虫との戦いには破れたようです。
いよいよ販売開始です。
さて、ブルーベリーはまだ、収穫中!
今日は小美玉市のブルーベリー摘み取りサポーターの皆さんにボランティアで摘み取りいただいています。暑い中の作業、有難いです。好評により、来年度も実施出来そうです。来年度のご応募お待ちしております。
この暑さ天然鰻でのりきろうと鰻丼にしました。
これはブルーベリーう~マンの父が川にズーゲを掛けてとってくれた茨城天然うなぎです。
子供の頃、どじょうがちょっと大きくなった様な小さな鰻を家族みんなで分けて食べたのを思い出しました。子供のころから最近まで理解できませんでしたが、なかなかいい趣味ですね。
今年は、大漁のようです。
大変美味しくいただきました。
ご馳走様!
甘くて美味しいビルベリー!





やわらぎファームの軒先に植えたビルベリーが食べ頃となっています。
いつもブルーベリーの収穫に終われ実が落ちた頃に気付きます。
今年は口の中に入れることができました。甘くて、くせがなく食べやすいです。ただ、小さい!!私の指に潰されてしまいそうです。
今日は、ブルーベリーサイダーをいただきました。
暑い日にもってこいです。
スパイダーマン?
やわらぎファームは昨夜から降り続けた雨がやみ涼しい日となりそうです。


農園に大きな作品が出来上がっていました。主人はどこに行ったのでしょう?




農園に大きな作品が出来上がっていました。主人はどこに行ったのでしょう?


ブルーベリーの観察ブライトウェルNo.2
ご訪問ありがとうございます。
ブライトウェルの観察がもうすぐ終了です。
8/6 9:00

8/7

8/9

長いことありがとうございました。
あっという間に収穫が終わってしまうイメージでしたが、全てが色づくまで20日もかかりました。
明るみ始めたら、20日以上も収穫できるとは、ラビットアイ系は管理が大変ですね。
やわらぎファームでは、農園内のどこでも摘み取りができます。
観察中も何度かお客様が摘み取られたようです。
何だか寂しくなってしまったので、バルドウインの観察を始めました。
できれば、詳細は後日まとめたいと思います。
8/8 6:00

8/16 13:00

ありがとうございました。
いつもブログを書いている途中に居眠りをしてしまいますが、今日は、最後まで何とか持ちました。
ブライトウェルの観察がもうすぐ終了です。
8/6 9:00

8/7

8/9

長いことありがとうございました。
あっという間に収穫が終わってしまうイメージでしたが、全てが色づくまで20日もかかりました。
明るみ始めたら、20日以上も収穫できるとは、ラビットアイ系は管理が大変ですね。
やわらぎファームでは、農園内のどこでも摘み取りができます。
観察中も何度かお客様が摘み取られたようです。
何だか寂しくなってしまったので、バルドウインの観察を始めました。
できれば、詳細は後日まとめたいと思います。
8/8 6:00

8/16 13:00

ありがとうございました。
いつもブログを書いている途中に居眠りをしてしまいますが、今日は、最後まで何とか持ちました。
ブルーベリーの観察ブライトウェルNo.1
ブルーベリーの色づく様子を観察しました。
ブライトウェルの7月6日から始まり8月9日までの様子です。
農園では、今日現在もブライトウェルが甘い実をつけています。
お天気の情報がないのが残念です。
7/16 10:00

7/16 19:00

7/17 16:00

7/18 8:00

7/19 11:30

7/20 11:00

7/21 15:30

7/22 10:30

7/22 15:00

7/24 16:00

7/25 11:00

7/27 14:00

7/28 18:30

7/29 10:30

7/29 19:00

7/30 18:30

7/31 11:00

8/1 10:00

8/3 10:00

8/5 8:00

ここまで見ていただきましてありがとうございます。
もうちょっとですが、次に続きます。
ブライトウェルの7月6日から始まり8月9日までの様子です。
農園では、今日現在もブライトウェルが甘い実をつけています。
お天気の情報がないのが残念です。
7/16 10:00

7/16 19:00

7/17 16:00

7/18 8:00

7/19 11:30

7/20 11:00

7/21 15:30

7/22 10:30

7/22 15:00

7/24 16:00

7/25 11:00

7/27 14:00

7/28 18:30

7/29 10:30

7/29 19:00

7/30 18:30

7/31 11:00

8/1 10:00

8/3 10:00

8/5 8:00

ここまで見ていただきましてありがとうございます。
もうちょっとですが、次に続きます。
今年も失敗!グリーンカーテン。


今年のグリーンカーテン。朝顔と風船かずらの種をゴールデンウイーク明けにじか蒔きしました。
やっとつるがのびてきました。
栄養失調と水不足のため日除けには程遠い状況です。
昨年に引き続き今年も失敗でしょうか?
ラビットアイ系デライトのようす!




とっても美味しい!
でも、やわらぎファームでは困りもののデライトです。これでも、例年よりちょっと実が多いようです。
今年は、遅霜がなかったからでしょうか?
ブルーベリーの二次伸長が始まり新芽がきれいです。
随分と枝が伸びてしまいました。止まって欲しいのですが…
先日折ったところから、脇芽が出ていました。さてこの枝にどんな花芽がつくでしょう?
楽しみです(^O^)/
やわらぎファーム14日、 15日はお休みさせていただきます。


昨日は予想以上の雨が降ったやわらぎファーム。
今日はいいお天気です。
やわらぎファームは8月14日、15日お休みさせていただきます。ご迷惑をおかけいたします。よろしくお願いいたします。
いつの間にか向日葵の種が鳥に食べられ始めていました。
美味しいのでしょうか?
空のえき そ・ ら・ら おすすめ土産




そららで見つけてしまいました。
そららのおすすめ土産はヨーグルトであること間違いないのですが、次なるお土産見つけました。
小美玉と言えば特産は「にら」やっぱり餃子でしょう!
ずっと思っていました、美味しい餃子が食べたい!
そららにありました、なんとサンゴクファームさんが作ってました。
サンゴクファームさんといえば援農体験のバーベキューで食べた美味しいお肉です。豚肉がこんなに美味しいものかと驚きました。
この餃子美味しいこと間違いなし、皆さん是非、JA直売所で購入して見てください。
さて、やわらぎファームでは、そららができたことで念願のギフトを箱詰めしてみました。
こんなふうに売っていけたらいいなぁ。と思います。
さて、ブログを投稿しようとしたとき、味も見ていないのに人様におすすめしてはいけない!と思い、いただきました。
多分、ブルーベリーマンの記憶のなかにはこんなに美味しい餃子は食べたことありません。
1200円とちょっとお高いですが是非一度試してみてください。
雨のブルーベリー園







やわらぎファームは雨が降ったり止んだりの忙しいお天気です。
台風の被害が少ないといいですね。
農園にとっては待ちに待った雨、今日は外出を控えるようにということで、農園にこもり草刈り作業!100均の帽子が強風に何度も飛ばされ探しても見つからない。なくしてしまった!と思って諦めたら背中から出てきました(*^_^*)
木材チップをまいたところは草も少ないですが、もう収穫が終わったところは草が延び放題。
雑草防除は大変です。
でも、きれいなった農園を見ると気持ちがいいです。
嵐のまえの静けさ!










やわらぎファームは静かな朝を向かえました。しばらく雨のなかった農園に昨日少し雨が降りました。
これから待ちに待ったまとまった雨が降りそうです。
さて、ブルーベリーの観察(ブライトウェル)は全ての実が明るみ摘み取り終了となりました。長かった!できれば、後で観察結果をまとめたいと思います。
夏休みの宿題に間に合うでしょうか?
続きまして、バルドウィンの観察をはじめようと思います。画像は昨日の朝のものと今朝のものです。少ない房は既に明るんでしまっていますが、少し実が多い枝を選んでみました。
観察はいつまでつづくでしょう。
空のえき そ・ら・ら 物産館






暑い日が続きますね。今日も小美玉ふるさと食品公社へブルーベリーの納品です。
そ・ら・らにて小美玉コンシェルュェさんに出会いました。
ままちゃん′sばぁのいちごのスムージー美味しそうですね。
今日は物産館の様子を見に行きました。
残念ながらおみたまプリンは売り切れでしたが、小美玉名物にら煎餅を発見!
うまいね!
物産館でひときわ目を引くのは、おみたんTシャツ
お土産にいかがでしょう?
やわらぎファームもぼちぼち頑張ってます。美味しいよ~!
空のえき そららのおすすめ!












7月31日にオープンした、「そらら」今日はゆっくり見れました。
まず、レストラン入り口のソフトクリーム!
小美玉産ブルーベリーヨーグルトソフトをいただきました。
ブルーベリーとヨーグルトの相性抜群!
チャレンジSHOP編
Anoでは、美味しい揚げパンがおすすめ!
きな粉とゴマはブルーベリーマンの大好物。
国産小麦のしっかりした生地、やみつきになりそうです。
ふるふるでは、季節の果物メロンジュースがおすすめ!
今日はブルーベリーたっぷりのチーズケーキをいただきました。幸せの味!
ままちゃんsばぁでは、食のワークSHOPでいただいた鳥ゴボウの混ぜご飯がおすすめ!
やさしい安心の味。きょうは奮発していなり寿司に入ってます。毎日食べても飽きないかなぁ?お母さんの味をお楽しみ下さい。
小美玉周遊プラン!


いいお天気が続いているやわらぎファームです。
暑い!暑い!暑い!
先日、猛暑の中ご来園いただきましたお客様に「近くに温泉ないですか」と聞かれました。もちろん、小美玉温泉 ことぶきをお勧めしました。
そこで、小美玉観光プランⅠ。
まず、やわらぎファームで摘み取り→そららでお買い物、昼食→茨城空港見学→小美玉温泉ことぶきにて入浴 1日の疲れを流しましょう!
小美玉ふるさと食品公社へ納品!






ラビットアイ系ブルーベリーが最盛期を向かえました。
今日は雷の中、空のえきそ・ら・らの敷地内にある小美玉ふるさと食品公社に行きました。
飲むヨーグルトのブルーベリーヨーグルメの原料となるブルーベリーを納品するためです。
今年も美味しいヨーグルメができますよ!
| ホーム |