やわらぎファーム ブルーベリー&りんご狩り農園
日々の出来事、風景、果物の生育状況など、いろいろ綴っていきたいと思います。
茨城オーガニックフェスタ!







今日はちょっとお出かけ!
鯉渕学園に行って来ました。沢山のオーガニックのお野菜が並んでいました。
その中で、さつまいもご飯を購入しました。一つ買ったら、もう一つサービスしてもらっちゃいました。
甘くて美味しかったよ!
こんなところでのんびり休日を過ごすのもよいですね。来年も多くのお客様が見えるとよいですね。
やわらぎファームは紅葉真っ盛り、展望台が欲しいですね。
スポンサーサイト
ラビットアイブルーベリーの紅葉!








今日のやわらぎファームは青空がとてもきれいでした。
ラビットアイ系も紅葉が進み一安心!
「もう、草取りはしない。草刈り機を使う。」と決めたのですが、ちょっとだけとってみました。
霜が降りれば草は枯れてしまうそれまでの辛抱だ。と思っていたのですが、すでに冬草が育っていました。
これからは、草刈り機にお願いします。
今年の白菜。

2日も雨の続いたやわらぎファームですが、ちょっとのんびりしてしまい、たまっていた雑用が少し残ってしまいました。
ゆっくり、いきますか!
9月に低温が続き白菜の成長を心配しましたが、無事成長しました。
こちらは中玉。
まずは、大玉から出荷です。日陰は、成長が遅れ気味ですがどうにかものにしたいと思います。
白菜も作り初めて、7,8年になると思いますが毎年、収穫まで、ドキドキです。
先日、同級生の訃報が届きました。
くも膜下出血ということでしたが、まだ、人生半分と思っていた我々には衝撃的でした。
1日1日を大切にしていきたいと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
里芋収穫終了!







今年の里芋収穫が終わりました。
ブルーベリーマンの腰も大分回復しました。
さて、今年の出来はというと、3分の2は割れや腐りがあり惨憺たる有様。3分の1はまずまず。
まだまだ、未熟者のブルーベリーマン!
次は白菜の出荷です。
来年も頑張るぞー
太陽光発電所増設。

今日のやわらぎファームは温かく、てんとう虫が歩き回っていました。
朝のうち曇っていた空もいつの間にか晴れて、防寒着を着たブルーベリーマンはちょっと動くと暑い、恵まれた天気となりました。
こんな天気が続けば太陽光は大活躍です!
発電所はちょっと儲かりますね。
最近、体力に自信がなくなってきた我々は、東京電力さんに申し込みをしてみることにしました。
たいした儲けにはなりませんが、十年後に元気で働けるか自信がなくなってきたので保険のつもりでちょっとだけ申請してみることにしました。
連絡が来るのは半年先と言われていますがさて、どうなりますか?
宝くじ買った方がよさそうな気もします。
明日も頑張ろう!









日毎に寒さが増しますね。ラビットアイブルーベリーも急に色づいた様な気がします。
ブルーベリーマンは、ぎっくり腰で23キログラムのコンテナが持てません。
皆さんに迷惑をかけてしまったm(__)m
風邪だと信じていた喉の痛みもやっと引いてきました。柚子蜂蜜でスッキリ!
健康で毎日働くのが当たり前と思っていた私たちですが、今週はいろいろな出来事がありました。
いつまで健康で働けるか?健康で生きていくことの大切さを考えさせられました。
ブルーベリーマンも来年は母親が亡くなった歳になります。
仕事に追われて、時間が過ぎてしまいがちですが、1日1日を大切に過ごしていこうと思います。
ブルーベリーの紅葉つづき









昨日の強風は何処へ行ったのか?今日の小美玉は穏やかなお天気でした。
さて、ハイブッシュブルーベリーはまだ、紅葉しています。
サミット
ダローネス
あまつぶ星
チャンドラー
フローダブルー
ミスティー
落葉してしまうのが寂しいですね。
さて、我が家に風邪のウイルスがやってきてから10日が経ちました。
鼻には鼻水、喉には痰が絡み、呼吸をするのがやっとですが、なんとか野菜の出荷作業をしております。
健康とはありがたいものですね!
ラビットアイブルーベリーのようす!













ラビットアイ系のブルーベリーの葉も色づき始めました。やわらぎファームでは、今日も雨が降り色づいた葉が落ちはじめています。
今年作付けしたおでん大根もすくすく育ち出荷が始まりました。
ブルーベリーマンもやっと風邪から復活です。
風邪を引いてもお粥を食べず、カレーライスを食べるブルーベリーマンは食べることで体力が奪われ治りを遅くしています。
そして、関節痛は、細菌と戦う体力を温存するため動かないようにということのようですが、身軽なブルーベリーマンはうろうろと動き回りなかなか細菌をやっつけられないようです。休日が必要だったのでしょう。
これでしばらくは仕事に集中出来そうです。
先日、アウトレットでウッドデッキを見つけました。
持ち帰ってみたものの、部品が足りず、組み立てできません。
さて、どのように組み立てましょう!
考えていると楽しいですね。
ブルーベリー紅葉!つづき




















朝晩大分寒くなってきました。ブルーベリーも落葉しています。
第一農場ハイブッシュブルーベリーです。
アーリーブルー
ディューク
パトリオット
ブルージェイ
ブルーヘブン
ブルーゴールド
フロリダスター
オザークブルー
ブルークロップ
ブラッテン
ペンダー
ニューハーノバー
ネルソン
エリザベス
ブリッジ
ボーナス
サウスムーン
ダップリン
フロリダサファイア
同じ品種でも、大きさや場所によって紅葉の仕方が違いますね。
ブルーベリーマンは何年かぶりに風邪をひきました。昔は、毎年、2、3回ひいていましたが、自己管理能力の無さを指摘されてからは風邪をひいていません。ここ数年は、農園にいることがほとんどで風邪を移されるということもなく、寒かったら、服を着て、暑かったら服を脱ぐ、そして、うがいをする。簡単なはずでしたが…
秋野菜がお店に沢山並ぶようになりました。美味しいものを食べて風邪には気を付けましょう!
ブルーベリー紅葉のようす!




















今日の小美玉は空の青がとても綺麗でした。
今日はブルーベリーの紅葉の様子です。
品種が間違っていないといいですが。
ディューク
オニール
ミスティ
エチョータ
レガシー
ジョージアジム
レイトブルー
コビル
ボーナス
シェイエーラ
トロ
パトリオット
ブルーチップ
サンライズ
ピロキシー
品種によって紅葉も様々。木を見ただけで品種がわかるようになるといいのですが、端から数えていかないとわからないものが多いです。
太陽光発電所!

温かい風の吹いたやわらぎファームでは、新聞紙と戦いながら野菜の収穫作業をしておりました。
さて、小美玉市周辺では、このところ発電所が大分増えました。
もう、設置できないという噂は何処へいったのか、増え続けています。
そんな中ブルーベリーマンの心が揺らぐ出来事が…
果たして太陽光は必要なのだろうか?
そして、設置してもよいのだろうか?
震災後は必要だと感じた発電所。
本当のところはどうなのか?
紅葉スポット?










今日のやわらぎファームはどんより曇り空。
仕事にはもってこいのお天気です。
ハイブッシュブルーベリーは徐々に紅葉しています。ラビットアイは肥料過多でしょうか?
去年はきれいな紅葉を見せてくれたラビットアイ、今年も紅葉してくれることを祈ります。
今日は除草作業を行いました。すると草の下から蛙が出てきました。もう冬眠に入るのでしょうか?
来年も除草剤を撒かずに頑張ると決めたブルーベリーマンは木材チップをしいていきました。
今年は例年より早い作業です。りんごや野菜の収穫量が少ないため、時間に余裕があるような気がします。
本当は飛行機に乗ってどこかに行きたいところですが、そこまでの余裕はありません。
明日も頑張るぞ!
| ホーム |