fc2ブログ

農園の小鳥!



ブルーベリー園では、ハイブッシュブルーベリーの花が散り初めています。
そして、農園で虫を見つけました。農園の虫たちは、小鳥に駆除をお願いしています。小鳥は花のついた枝を折ってしまったり、新芽を折ってしまったりしますが、新芽が少なくなることで、強い枝を伸ばすことができると考えています。
鳥との共存ができるといいのですが…


暑い日が続いているので、今日は早起きをしました。早く仕事を始めたのでお昼前にはくたくたになり、大分長い昼寝の時間になってしまいました。明日は、暑くなる前に仕事を切り上げよう。
頑張って働けば仕事がはかどると思っていましたが、私たちの身体はそれほど 頑丈ではないようです。
スポンサーサイト



やわらぎファーム丸洗い!


今日は暑い日でした。いまだに体が暑い。
北海道で30度を記録したとか。
思いきって今日は水遊び!
やわらぎファームをホースで丸洗い。思いの外きれいになりました。
ログハウスは手入れが大変と聞きますが、始まればそれほどでないかもしれません。今日はとりあえずきれいにし、数日後に防腐剤を塗る予定です。
ちなみに今日の水洗い動画を撮影しながらえっちら、こっちら30分はかからなかったと思います。

最近の住宅、十数年で塗り直しとか、それに比べればうちの塗料なんて安いものです。

最近、楽しんでいるYoutube今日は暑さにやられてしまったのかあっぷろーどできない。

おやすみなさい(-_-).。oO

グーグル先生ありがとう。

「なぜ勉強しなくちゃいけない?」
今日遅い昼食をとりながら、世界のベストなんとかいうテレビをみていたときのこと。
「勉強しなくてもいい!」そんなことをいっているかたがいらっしゃいました。
私も、そう思います。学校で教えてもらったことは殆ど覚えていません。
学校で一年かけて習うことを社会にでれば数週間で学んでしまうこともあります。本人に興味、必要性がなければ、なかなか本人のものにならない。
知り合いに親から勉強なんかしなくてもいい!と言われた人がいました。その人は、勉強が面白いから勉強したいと言いました。
私は、そんなことをおもったことはありませんが、興味のあることは一生懸命学び、覚えると得意になり、嬉しくて、また、学んだような気がします。それが今、役に立っているかどうかは疑問ですが…それをいかした職業につこうと頑張ったことはありました。子供は単純だからちょっと誉められるとその気になって頑張ってしまう。今の自分も似たようなものですが。

さて最近のグーグルは素晴らしい!先日まで茨城訛りの発音では、検索などできなかったが、この頃は、何でも尋ねると答えを出してくれる。使い方さえ覚えれば本当に勉強など必要ないように思える。ただこのグーグル先生何でも知っているので興味が書き立てられ、いろいろなことを知りたくなる。(勉強したくなる)
グーグル先生これからもよろしくお願いします。

大粒美味しいブルーベリー!


農園では、ブルーベリーの花やつぼみがとてもきれいです。
今日もお天気がよく、この太陽の恵みのお陰で美味しいブルーベリーができるのだと思うと大変有りがたいです。

満開!ブルーベリー&りんご狩り農園





やわらぎファームはブルーベリーもりんご満開。
今日はりんごの摘花をしました。気づけばポケットの中に摘花がたくさん入っていました。
なんだかほのぼのとした日でした。


今年も大粒で美味しいブルーベリーか収穫できますように。そして、りんごが無事に育ちますように!

ブルーベリー農園 で開花中!




農園では、ブルーベリーのハイブッシュの花がきれいです。ラビットアイブルーベリーの花も咲き始めました。




残念ながら、画像がありません。最近、動画にはまってしまい、写真を撮るのを忘れていました。そもそも二つのことをいっしょにするのは得意ではありません。1歩ずつ、着実に進みたい!
でも、このところ、ぐるぐる回ってばかりで、前に進んでいないようなので、駆け足で進もうと考えました。残念ながら、その駆け足もぐるぐる助走している
ようです。
少し疲れてきたので、カニ歩きをしようと思います。

ダイヤモンド足尾山がちかづいてきました。

漫遊いばらきスタンプラリー!2015


スタンプラリー冊子が届きました。今年は4月25日からになります。
やわらぎファームでは、6月中旬のブルーベリー園開園からとなります。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
小美玉市では、空のえきそ・ら・らが追加となりました。
小美玉に遊びにきてね。

りんごの花開花!




りんごの花が咲き始めました。毎日、いつかいつかと楽しみにしていました。
今年も美味しいりんごが実りますように!

遊休農地の草刈り



遊休農地なんてとんでもない。という方もいるでしょう。自分も立場が違ったらそう思っていたでしょう。とても大変な作業でした。
動画は↓で。
農地の様子動画

単管パイプで操業用車庫作り!動画

車庫作りの様子を動画にしてみました。
もっと段取りよくやると簡単にできそうです。
動画は↓をクリックしてね。
車庫作り動画

単管パイプで農業用車庫作り!その3

いろいろありました。やっとここまできました。
柱のもとに生コンを入れて一応完成です。





追加資材
ポリカ波板6尺ブロンズ  1枚
   〃  8尺 〃     1枚
ポリカ波板ビズ 50入×3袋
生コン 3袋
小計 6266円
合計 110914円


始めにだいぶけちっていたが、強度が不安で何度もホームセンターに通うことになりました。
結果時間が随分かかってしまいましたが、次は買い物含めて二日ほどで作れそうです。
ただ、トタンは波打っていますので、次どれだけ完成度を上げられるかは疑問です。

まとめ
単管パイプ
・6m×6本      
・4m×17本
・3.6m×1本
・1m×14本(在庫4本)

単管ベース         6個
自在クランプ        70個 
垂木止めクランプ     56個
杉 垂木          3.6m×8本

木材          1.5×4.5×400×2本
ポリカ波板6尺ブロンズ  12枚
   〃  8尺 〃     12枚
ポリカ波板ビス      300個
ビス      30mm 2袋

生コン20kg    6袋

合計 102033円

そろそろ農業に集中したいのですが、車庫の周りに何か張りたいですね。

大粒ブルーベリーができるためのお仕事

今日は、強い風の中りんご園のみつばちがブルーベリー園まで飛んでいました。
みつばちさんのおかげで今年も大粒ブルーベリーができそうです。
みつばちの様子は↓をクリックしてください。youtubeへ
りんご園のみつばち

ブルーベリー農園から東京まで2時間弱!

今日の農作業は、11時で切り上げ、羽鳥駅から常磐線に乗り上京しました。
14時からのセミナーに参加するためです。
常磐線に乗る機会は、めったになくなりましたが、あっという間に到着。

常磐線もこの春から、品川まで直通になり、とても便利になりました。

後2カ月で、ブルーベリー園も開園。

皆様のお越しをお待ちしております。


受粉蜜蜂到着!




今朝、蜜蜂を迎えにいきました。
まだ、りんごの花は咲いていませんが受粉用です。
返却日が決まっているので早く咲いて欲しいのですが、このお天気ではりんごの花が開けないのもわかるような気がします。
いいお天気が続きますように!

里芋の定植!



雨が続いて降りましたが、やっと里芋の植え付けです。

今年の種はちょっと心配です。
無事に育ってくれることを祈ります。

単管パイプで農業用車庫作り!その2



小美玉は雨が続いております。
農作業も忙しくなる時期ですが、作りかけ車庫を眺めております。
どうもぐらつく骨組みに筋交いを考えておりました。
少しでも資材を節約したいと思いましたが、やはり必要なところは必要なのです。結局雨のなかパイプを買いに出掛けました。残念ながらいつものホームセンターはお休み。時間とガソリン代をかけて他のお店でちょっと高いものを買いました。

昨日までの合計96710円

本日購入
単管パイプ4m×4
自在クランプ9個
その他クランプ2個

本日小計7938円
本日までの合計104648円

完成できる日は来るのだろうか?
晴れたら、畑の仕事をしなければ!



雨が続くとたまっていた雑用ができると思っていたが、相手の都合もありなかなか進まない。
雨の中、何か作業をしようとすると洗濯物ばかりが増え、仕事ははかどらない。
こんな日は温泉にリフレッシュに行くのが正しい農家の過ごし方だと思う。
気付いたのが少し遅かった!

単管パイプで農業用車庫を手作り!

いよいよ車庫造り開始です。
雨ざらしはよくない!最近、機械の修理が増えて金欠です。
そこで、雨よけを作ることにしました。
一晩かけて、設計を考えましたがまとまりません。
作りながら考えることにしました。
まず、ホームセンターで資材調達。
単管パイプ
・6m×4本      
・4m×10本
単管ベース         6個
自在クランプ        12個 
垂木止めクランプ     36個
杉           3.6m×36本
ポリカ波板6尺ブロンズ  11枚
   〃  8尺 〃     11枚
ポリカ波板ビス      150個
生コン20kg    3袋

小計       69581円
これぐらいならどうにかなるかと思ったが早くも追加。

単管パイプ 
・6m×2本     
・4m×1本
・3.6m×1本
・1m×14本(在庫4本)
自在クランプ        49個 
垂木止めクランプ     22個
木材          1.5×4.5×400×2本
ビス      30mm 2袋

小計       27129円
現在合計    96710円
そろそろパイプハウスの価格に近づいてきた、どうなることやら・・・


ホームセンターを何件か回り、安いところで購入。




普通のトタンにしようと思ったが、こちらの方が長持ちするらしいのでポリカに変更。


一応平らにならしてみた。


スコップでは掘れないので、穴掘り(複式ショベル)を使い穴を掘り、柱となるパイプを立てていく。


千円弱の水平器を使い止めていくが、ゆがんでいる。




角に筋交いを入れることにするが、まだ、強度は足りない。


屋根もパイプが足りないことに気づいたので追加購入した。



先が思いやられるが、地道に頑張ろう。
アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

ガトウショコラ作ってみました!

今日の小美玉は雨が降っております。
そこでラジオで聞いた、炊飯器で作るガトウショコラに挑戦!
分量は簡単にはネットで検索できると言っていたので、一番最初に出てきたものです。
チョコレート150g
玉子3個
ホットケーキミックス30g
無塩バター15g

なんとか食べられました。




炊飯器を保温にし、板チョコを適当な大きさに割り入れます。


たまごを白身と黄身に分け、白身をメレンゲにする。





チョコが溶けてきたら、バターを加える。


バターが溶けたら黄身を加える。


立てておいたメレンゲに炊飯器の中身を加え混ぜる。


実は先日炊飯器にメレンゲを入れたら、炊飯器が黒くて、混ざったかどうかがわからなかったので逆にしてみた。


なじんだら、その中にホットケーキミックスを振るいいれる。





粉がなじんだら、炊飯器に入れ、炊飯。


この間にお掃除。
保温になったら、ふたを開け、竹串で焼けたかどうか確認。
焼けていたら、そのまま冷まし、冷めてから取り出すそうだ。
大分、空気の穴が開いてしまった。


残念だがお客様が到着してしまったので、温かいまま逆さにしたら、ボトンと落ちて少々割れてしまった。


粉糖をかけるのを忘れてしまったが、お客様は美味しいと言ってくれました。


大変未熟者です。
良い方法がありましたら、ご指導の程よろしくお願いいたします。

今年のりんごは開花が早そうだ!



ブルーベリーの花も咲き始めていますが、りんごの花も蕾が膨らんできた。今年の花は早く咲きそうです。


車庫を作りたい!
数日前から、考えているが一向にまとまらない。DIYの苦手なブルーベリーマンには無理な話。でも今日ネット検索でこれなら俺でもできる!を見つけた。本当に完成する日は来るだろうか?

できない方に九州旅行をかけよう(*´-`)

春なのに♪



今日やわらぎファームには雪が降りました。
画像は先日のものですが 、ジュンベリー は芽吹き山の縁ではすみれが咲きはじめています。
今年のブルーベリー無事収穫出来ることを祈ります。

昨日、100均でルービックキューブを買いました。ボケ防止です。
子供の頃は、速さを競ったものです。
しかし、どうしても、1面しか揃えられません。やり方をすっかり忘れてしまったようです。また、回りが悪くガチャガチャしているとどこまでやったかも忘れてしまいます。
記憶力も悪く、三手前どう移動したかも記憶できません。自分の頭にがっかりです。

サザンハイブッシュの開花!




桜が満開の小美玉ですが、農園では、サザンハイブッシュの花が咲いています。
そして、雑草との闘いは既に始まっていたようです。この日が来るのが恐ろしく目を背けてましたが、もう逃げられない
(〃⌒ー⌒〃)ゞ


ブルーベリーマンが男らしくあるためには!
先日のTVで見つけました。
昨晩より実践中。結果をお楽しみにヾ(@゜▽゜@)ノ

ブルーベリー園の雑草!



桜が咲いてきましたね。小美玉では、ほぼ満開です。
お花見したいですね。

農園では、雑草が伸びてきました。雑草を抜き木材チップを撒きました。


早いもので、4月になってしまいましたね。昨日はエイプリルフール!何か面白いことをしようと一生懸命考えましたが、何もうかびませんでした。
言ったら全てが事実になってしまいそうです。ウッシッシ(^-^)v
プロフィール

ブルーベリーマン

Author:ブルーベリーマン
茨城県小美玉市で観光農園をしているブルーベリーマンです。
脱サラしブルーベリーとりんごの苗を植えました。
大粒で甘いブルーベリーを作るため悪戦苦闘。誰もが美味しいと笑顔になれる農園を目指します。

カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
最新コメント
YAWARAGI カウンター
リンク