やわらぎファーム ブルーベリー&りんご狩り農園
日々の出来事、風景、果物の生育状況など、いろいろ綴っていきたいと思います。
とちぎんビジネス交流会に参加!





先日、商談会に行ってきました。
沢山の方にブースにいらしていただきまして、ありがとうございました。
やわらぎファームの味をみていただき多くの貴重なお声をいただきました。
これからも自信をもって販売していきたいと思います。
営業マン上がりのブルーベリーマンですが商談は大の苦手(ノ´∀`*)自分の良さを伝えると言うのは難しいですね。
これからもより良いものを提供できるよう努力していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
ブルーベリー園の摘み取り


今年も暑い夏になりそうですね。
今回は摘み取り園に力をいれようとポスターつくってみました!
穴場的存在のブルーベリー園ですが、今年はもうちょっと多くのお客様にPRしていこうと思います。
シーズンが終わってから、来園されるお客様も多く、一番いい時期にご案内できたらと思います。
今年は6月中旬開園予定ですのでよろしくお願いします。
コープの現地確認


今日のブルーベリー園には、お客様です。
今年も収穫が近づいて来ました。
良質なブルーベリーがお届けできるよう頑張って収穫したいと思いますので、よろしくお願いします。
ついでにミニ大根の圃場も確認。
ハラハラ、ドキドキ!
今年は虫の発生が少ない分、二股大根が沢山。今年こそは完璧と思っていましたが、なかなか野菜作りは難しいですね。
でも、今までの中では一番良くできたまことちゃんです。
りんご摘花


りんご園の摘果作業です。
こんな楽チンな仕事いいね!
と初めたところですが、一時間後には暑さにやられへろへろです。
もう夏が近づいている!
心も身体も夏の準備が必要ですね?
先日タートルネックのシャツを来ていたら、もうそんなのおかしいよ!と言われてしまいました。
お日様に照らされて首が焼けていたいし、首から虫がはいってきそうだし…
あっなんだか、痒くなってき(´・ω・`)
りんご園の黄色灯 点灯

えっついてない?
先日、黄色灯のスイッチいれたけど!
気を効かせて切った人がいる?
そもそも、黄色灯はいつ頃からつければ良いのだろう?
とりあえず、本日は喧嘩せずに仲良く行こう!
ほうれん草を忘れずに!
銀行員時代に
報告、連絡、相談を叩き込まれたブルーベリーマンであったが、今では状況が違うようだ。
皆様のところではいかがですか?
農園の家庭菜園




GW最終日!
と思っていましたが、世の中には10連休の会社がいっぱいあるって?
私もそんな会社に一度でいいから勤めてみたかった!
わしには勤まらんのだろうが。
さて、今日は気分を変えて家庭菜園です。
1草だらけの畑を耕し
2マルチをはる(穴無しマルチをリクエストしたが残り物で穴だらけ?)
3苗を植え、種を撒く
4除草シートを張る(穴から生える雑草の処理ができないため、穴をふさいだが、結局、穴無しマルチを買ってきた方が速く、安くできたのは言うまでもない)
5父が遊びに来たため、山へ行き篠を取ってきてもらい、支柱を立てていただいた(立っているものは親でも使え)ということわざがあるが、うちはいつもこの調子。うちに来るときは皆さん、覚悟の上、おいでくださいませm(__)m
このようにして、
なんとか家庭用菜園完成。
収穫次期にご来園のかたは一言お声をお掛けください。
運がよければ新鮮野菜にありつけるかも?
今年は随分とコストかかっちゃたんで一袋100円にしようかな!
とりあえず、無事に育つことを祈ってくだされ。
カイガラムシ大発生!

GWもあとわずか。
休みを返上し、虫取り作業。
ブルーベリー園でカイガラムシが大発生してしまったのだ。
ひたすら取り除く作業…
果たしていつ終わるか?
無農薬栽培の難しさ、大変さを痛感。
昨日は何が悪かったのか、相棒と件か混じりの話し合い。
今日はひたすら作業に取り組む二人。
喧嘩している場合でない。
何か良い方法はないでしょうか?(´д`|||)
| ホーム |