やわらぎファーム ブルーベリー&りんご狩り農園
日々の出来事、風景、果物の生育状況など、いろいろ綴っていきたいと思います。
ブルーベリー植付け





ブルーベリーの植え替えを行いました。サザンハイブッシュからノーザンハイブッシュへの植え替えです。
植わっていたものを掘り起こし、二年生苗を植え付けました。
新しい苗を剪定してしまうとカラスに抜かれてしまうので、花芽を摘みとっただけで剪定はしないことにしました。また、マルチは分解マルチを使用しました。トウモロコシでできているため、このまま埋めてしまっても分解され自然にかえるそうです。木材チップだけでは乾燥してしまうので張ることにしました。去年の分解マルチはぼろぼろになってしまったので今年は全面にチップをのせてしまう予定です。
植え付けしたのはサンライズという品種です。欠株があったので購入しましたが、どうしてこの品種によるしてしまったのか?
反省しているところです。
鉄砲虫に負けず育ってくれることを祈ります。
スポンサーサイト
りんごの植付け

今日の農園はとても温かく、暑いぐらいです。すっかり春ですね。
遅くなってしまいましたが、りんごの欠株を植え付けました。
5,6年前に購入したりんごの品種が違っていたため、秋ごろに連絡してみましたが、領収書が見つからず、そのままにしていたら、思いがけず苗が届きどこに植えるか迷っているうちに彼岸となってしまいました。
昨日ゆっくりお休みしたお陰で今日は絶好調で仕事がすすみます。
ブルーベリーの施肥

ブルーベリーの剪定がほぼ終了しました。
残るは厄介者のピンクレモネードとピロキシーとベッキーブルーです。これはおいおいやっていこうと思います。
昨日はブルーベリーに肥料を撒きました。ハイブッシュブルーベリーに脱脂糠とダーウィン5050です。ラビットアイはどうするか今考え中です。
ブルーベリーの剪定 オンズロー


ブルーベリー栽培士による剪定です。
こちらはオンズロー!
剪定前の画像を忘れてしまったので隣の剪定前のものを並べて見ました。
高くなってしまった枝を切り摘み取り、しやすくしました。
夏期剪定をすべき枝のほとんどに手をつけていなかったため、良い花芽は高いところにあり切り落とすことになってしまいました。今年の課題です。
かといって、夏期剪定を行った枝に良い花芽が着いているとも限らず、作業時期の重要性をつくづく感じました。
ブルーベリーの剪定


2月27日にブルーベリーマイスターの鈴木氏に剪定の指導をお願いいたしました。
オクラッカニーの剪定の様子です。
この剪定で来年の樹勢がどのようになるか様子を見ていきたいと思います。
もちろん、夏期剪定が必要になるかと思いますが頑張ってやりたいと思います。
| ホーム |