やわらぎファーム ブルーベリー&りんご狩り農園
日々の出来事、風景、果物の生育状況など、いろいろ綴っていきたいと思います。
14年前の目標!


今年もあとわずかとなりました。
大掃除をしています。
開園前に掲げた目標を見つけましたので、初心を忘れないようにブログに入れておくことにしました。
ちょっと恥ずかしいですが、見ている方もあまりいないかと思いまして。
目標を絵にしておくと良いと聞いたことがあります。
さて、なんの絵を書こうかな?
一年間いろいろとお世話になりましてありがとうございました。
来年も美味しいブルーベリーをお届けできるよう頑張っていこうと思います。
スポンサーサイト
ブルーベリーの夏季剪定その後



9月始めに夏季剪定しましたブルーベリーの様子です。
#日本ブルーベリー協会 の
#ブルーベリー研究発表会
に参加させていただきまして、ブルーベリーの夏季剪定について学ぶ機会を得ました。
当園ではブルーベリーの列間に、冬季作業のため軽トラが入ります。そのための幅が狭すぎたため横に延びだしたよい花芽を剪定せざるを得ない状況でした。
充分な花芽を残すためにはどうしたらよいかが課題でした。
こちらの画像は先日のラビットアイブルーベリーの様子です。
花芽がついているのを確認しました。
全てと言うわけにはいきませんが去年までの夏季剪定よりは良い結果が得られました。
これで来年からの作業は大きく変わりそうです。
苗木の調達!


今日は大関ナーセリーさんに欠株の苗木を受け取りに行きました。
2haの農園で今回は16本です。
昨年購入できなかったもの、今年売り切れてしまって購入できなかったものがありますが、だいたい毎年、10本前後です。ほとんどはカミキリムシによって枯れてしまったものです。
近年は、一本ずつ確認して防除するようにしていますが、なかなか全部とはいきません。
今年はなるべく株の本数を増やしてカミキリムシに負けないようにしようと思います。
ブルーベリー園の防鳥ネットを開けました!


今日は本当に雪が降ってきそうな寒さです。
天気予報で雪の予報が出ていたので昨日あわててネットを開けました。
今年は大きな台風がきたため、穴があちこちにあいてしまいました。来年は台風到来前に片付けたいと思います。
今日はこれからのブルーベリー栽培について相談しています。
たまにはブルーベリー農家さんが集まってブルーベリーのこれからについて話をする機会をつくると言うのもいいかもしれませんね。
| ホーム |