fc2ブログ

狩猟免許(わな)取得


最近、ブルーベリー園の苗がいのししによって抜かれるようになってしまいました。そこでブルーベリー園の周りに電線を張りました。
しかし、これでは根本的な解決になりません。仕方なくわなの免許を取ることにしました。
罠を仕掛けるのに免許がいるとは知りませんでしたが、早速手続きしました。
11月半ばに思いつき、すぐに申し込み。

診断書料3000円
申込料 5200円を払いました。

12月初めに猟友会の講習会を受けました。これを受けないと全くの素人である私の合格は難しいですね。
講習料、資料代合わせて 8000円支払いました。

そして、一週間後試験を受けました。
多分、22人中、21人合格です。
しかし、試験を受けるまではドキドキ!
結局、講習をよく聞いていれば合格できるのですが、その後、問題集を解いているうちに頭がごちゃごちゃになってしまいました。
とりあえず、何とか合格し、わな保険に加入しました。
くくりわな10個で4010円だったかな。
東京日動海上火災保険だったと思うけど証券届いてたかな。

その後、免状が届くのを待って登録に向かいました。県税事務所に8200円のところ、証明書を市役所でとり(200円)軽減税率で5500円を納めさせていただきました。狩猟税だそうです。
その後、県庁で申請手続き1800円かかりました。
その他申請に必要な証明写真代800円。

合計28510円もかかりました。これでいのししは捕まるのでしょうか?

ちなみにわなを購入するため、ヤフーカードをつくり、5000円分引いていただきましたが届いた罠は思っていたものと違いちょっと使いづらそうなので、鎌田スプリングさんの組み立て用のわなを40000円ちょっとで注文いたしました。

ここまできたら何が何でも捕まえたくなってきました。
登録証が届いたら、150円のプレートを購入しわなをかけなければ狩猟期間が終わってしまいます。
4月以降もわなをかけられるようにするにはどうすればよいのでしょう?

いのししとの戦いは始まったばかりです。
スポンサーサイト



コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

Re: No title

明けましておめでとうございます。
こちらこそ寒い中ありがとうございました。
イノシシが捕まえられるかわかりませんが、とりあえず頑張ります。
新しい年が穏やかな一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

ブルーベリーマン

Author:ブルーベリーマン
茨城県小美玉市で観光農園をしているブルーベリーマンです。
脱サラしブルーベリーとりんごの苗を植えました。
大粒で甘いブルーベリーを作るため悪戦苦闘。誰もが美味しいと笑顔になれる農園を目指します。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ
最新コメント
YAWARAGI カウンター
リンク